お薦めのソフト・ダウンロード
        QTC-JJ1SXA's memo          東京・桜・千鳥 ??  (ヒントは頭文字…正解はキーボードにあり)

         過去のコンテスト成績      コンテスト賞状(1996以降のものを掲載)

    2018年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第1位の賞状が届きました     成績発表のページ ←都内電信50MHzの部
                    写真拡大 

    2015年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第2位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2014年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第2位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2013年10月実施の 東京CWコンテスト(都内50MHz部門)第3位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2012年10月実施の 東京CWコンテスト(都内50MHz部門)第1位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2012年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第2位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2011年10月実施の 東京CWコンテスト(都内50MHz部門)第1位の賞状が届きました
                    写真拡大 
    2011年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第1位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2011年のJARLコンテスト(ALL JA・6m&down・Field Day・全市全郡・All Asian DX Contest電信部門)は、軒並み途中で失速し不甲斐無い結果でした、
         ローカルコンテスト(東京コンテスト・東京CWコンテスト・Let'sA1コンテスト・全日本CW王座決定戦等)は、少しは頑張れたかと思いますが、来年(2012年)は、
         もう少し気合を入れてやる予定です…(短時間のものは良いが、少し時間が長くなると、気力・体力がもたないようで、加齢のせいか?hi )
         まずは、QSOパーティーから
           
    2011年11月実施の 全日本CW王座決定戦の結果発表がありました(第25位)
    2011年10月実施の Let's A1コンテストの結果発表がありました(50MHz部門第2位)
    2011年10月実施の 東京CWコンテスト(都内50MHz部門)第1位入賞の発表がありました(賞状未着)
    2011年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第1位入賞の発表がありました(賞状未着)


    2010年10月実施の 東京CWコンテスト(都内50MHz部門)第3位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2010年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第1位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    2009年5月実施の 東京コンテスト(都内50MHzCW部門)第2位の賞状が届きました
                    写真拡大 

    リモートシャックのリグ変更(18,Jan,2010)
          TS690S(HamRadioDelux)からTS2000(ARCP2000)に変更 ←(  )内はリモート用ソフト
          PCリモート用ソフトもVNCからTeamBiewerに変更
          
 新システム  ←新システムTEST中のため、リモートシャックは従来のシステムで運用中

          PCのリモートを許可した場合、リモートシャックの操作のみに限定です、他の操作は一切禁止します、 
          他の操作を行った場合、その局は以後、PCのリモートを許可しません、よろしくお願いいたします 

    チャットルーム開設
          Skypeの会議通話でも良いのですが、簡単につながり利用できるルームを設置しました(パスワードで240以外の人は制限)
          
Pass_enter←Chat roomへのログインページへ
          ついでに、TV会議のできるルームも用意しています、Chatルームは常時開設ですが、こちらは、必要時だけの開設になります
          (当然パスワードは設定します)
          パスワードは、TWO-FORTY誌のページ 最下段の行で確認できます 

    2009年4月実施のALL JAコンテスト シングルオペ・50MHz 関東第5位/第3位(M部門)の賞状が届きました
                    写真拡大 

          賞状をよく見ると左下部に貼られるはずのシールが無い(白抜きの○部分)、本来ならここに「電信部門」のシールが…
          部門別シールが送られてきました(賞状到着から5日後…11/25)、これを貼って無事賞状が完全になりました

    イベント写真をダウンロードできるようにしました(現在、プリント版を配布していません)
          '08年
「総会」以降の集合写真・スナップを、圧縮・加工していない状態でアップロードしています、'09年分は、「お雑煮会」 「総会」
          「技術講習会」 「製作会」 「関東モービル」 「忘年会」
          必要な写真を、ダウンロードしてください、ページの有効期限は、約3ヶ月ですので、早めにどうぞ!!

    免許情報簡単検索窓を設置
          総務省の「電波利用ページ」にもリンクしていますが、エリア等に関係無く、コールサインを打ち込むだけで、一発検索のできる検索窓を
          設置しました      免許情報簡単検索

    JARLから表彰状が届きました
          30年以上会員を続けたというこだけですが、それにしても結構永い期間になりました(後、何年頑張れるかな?)
              写真拡大 

    1アマ・2アマ試験対応のCW受信練習のページをアップ(5/18)しました、1分間25文字の速度の5文字暗語で50文字のMP3ファイルです
        CWの内容(MP3ファイル)は毎日更新の予定です、 自己採点で、上達度や苦手な文字を把握して下さい
        正解は次回アップします(100点満点で、脱字は-1点、誤字は-3点)、毎日聞いてもらうためですが、飛ばしても大丈夫です、都合で開けな
        かった日があり、正解が知りたいという希望があれば、何日の分(できれば、冒頭の番号…001等)を知りたいと SXA 宛連絡下さい

    240スペシャルコール(Two Forty Mobile)誕生!!
        掲示板にも載せましたが、JARLが7MHz帯拡大記念特別記念局を、1エリアから0エリアまで全エリアで8J140M〜8J040Mで開設
        しますが、サフィックスは40mバンドにちなみ、「40M」共通です。
        注目は、2エリアのコール「8J240M」です。
        「8J240M」は読み方で「8 Jpan Two Forty Mobile」です hi

    2008年5月実施の東京コンテスト(都内電信50MHz 第2位)、2008年10月実施の東京CWコンテスト(都内50MHz 第1位)の賞状が
        届きました
                写真拡大 

    平成21年3月30日より施行の新バンドプラン実施に伴い、Wires 運用周波数を 51.44MHzから 52.24MHzに変更しました  (Mar,30,2009)

    CQ誌2009年1月号記事(JJ1VKL・原OM)にあった、 電波伝搬シュミレーションソフト「Radio Movile」 を使って、伝播実験等の移動地や、
         その他の地点間の電波伝搬シュミレーションをやってみたいと思い、ソフトを導入してみました。
         まだ使い方が良くわかりませんが、とりあえず、私の固定局と移動局(モービルを想定)間でシュミレーションしてみたいと思っています。
         実地調査の難しい山間部等のシュミレーションが本来の使い方でしょうが、練習でやってみて結果を報告したいと思います。
         CQ誌を広げながらの設定に疲れたので、「データ・セット(パラメーター)」の部分と「設定作業のフロー」を書き出し、ついでにPDFにしま
         した。
         「データ・セット(パラメーター)」と「設定作業のフロー」のPDFは、こちら
          「設定についての簡略な説明」は→ こちら  (この通りやればうまくいく筈) 
         「Radio Movile」のダウンロードは、こちら  (ページの大分下の方にある「Radio Mobile Setup.exe」クリックです)
         デジタルデータ「SRTM-3」のダウンロードは、こちら  (ディレクトリ Eurasiaを選択)
         SRTMは「Shutle Rader Topography Mission」の頭文字で、スペースシャトルのレーダーを使って全世界の地形をデータ化したものです。
         SRTM-1…1秒格子(30mピッチ)アメリカのみ、 SRTM-3…3秒格子(90mピッチ)アメリカ以外の国となっています。

         240各局の皆さんもソフトを導入して、5月の電波伝搬実験までに色々やってみましょう。
         前記「設定についての簡略な説明」に書いてあるとおりに作業を進めれば良いと思いますが、不明な点等、設定の詳細は、CQ誌記事を
         参照してください。
         「Networkの修正、登録」の「Systems」のデータ入力は、リグの出力、感度、ラインのロス、アンテナの種類・ゲイン・高さの入力を要しま
         すし、同じく「Parameters」では、大気の屈折率、大地の導電率・比誘電率の値を入力するようになっています。
         一寸取り組みにくい気がしますが、ほとんどデフォルト値が入っており、訂正、修正で済みます。

         「Radio Movile」テスト結果の速報(7,Feb,2009) 
         地図作成についてですが、5個のデータファイルしか選択できないので、最大でも南北を約330kmにすると、東西は約180kmの地図になり
         ますし、東西を約270kmにすると、南北は約220kmの地図です(緯度1度のずれは約111km、経度1度のずれは約91kmになるようです)
         SRTMデータを使う場合のことですが、これ以上の広域は変形の地図(一部欠けた状態で斜めに伸ばす)で対応しなければいけません
         が、これにも限度があるので、遠距離の電波伝搬実験のシュミレーションは難しいようです。
         また必要な緯度・経度の含まれるデータダウンロードについてですが、緯度・経度の数値が30分を超える場合、1つ上の数値に繰り上げ
         たデータ選択。
         (例:45度25分00秒、139度40分00秒の場合は、「N45E140.hgt.zip」、45度35分00秒、139度40分00秒の場合は、
         「N46E140.hgt.zip」をダウンロード)          とりあえず、Wires、echolinkのノード局と、モービル局、ハンディー機局との実験をしています(リグの出力を変えて色々のパターン実験中)

      240 Voiceblog  を開設していましたが、今度  240 Radilog  の運用を開始しました。
         また社団局「JF1ZFC」  新規構成員加入申込受付をしています
         新規構成員加入申込受付のリンク先は、こちら ←詳細の説明があります・パスワード必要…メール(jarl.com)で請求してください

    インターネットエクスプローラ(IE)だけでなく、違ったブラウザーも使っていますが、皆さんも如何ですか?
         参考:色々なブラウザー  (Feb,25,2008)
         Mozilla FirefoxはIEより軽快に動きます、メインに使っても良いし、時には気分転換にIEと交替で使っても良いと思います。
         無料のブラウザー、ファイアーフォックス(FF)のインストールはこちらから、Mozilla Firefox
         機能やデザインをカスタマイズできる様々なアドオンが無料で利用できます、アドオンのインストールはこちらから、Mozilla Firefox

         いつものブラウザー環境を、USBで持ち出せる「ファイアーフォックスポータブルFFP」もUSBメモリーにインストールしましょう
         借りたPC(友人、ホテル、ネットカフェ等のPC)にUSBメモリーを差して起動すれば、自分のPCと同じブラウザー環境を再現(お気に入り
         もそのまま再現)できますし、ネットの閲覧履歴を借りたPCに残しません、閲覧履歴などはUSBメモリーに記録され、サイトから入手した
         データもメモリー容量の範囲(最低128MでOK)で保存可能。
         「ファイアーフォックスポータブルFFP」のインストールはこちらから、Portable Edition
         PCの任意のフォルダに生成されたファイルをダブルクリックして展開した「Firefox Portableフォルダ」をUSBメモリーにコピー、フォルダ内の
         「Firefox Portable.exe」をダブルクリックすれば起動しますが、起動したものは英語版なので、日本語版に変えましょう。
         日本語版に変換の方法 FFP

         ついでに、USBメモリーに入れて持ち歩き、借りたPCに履歴を残さないメールソフトも同じUSBメモリーに入れておけば、外出時はこれ1本
         でOK。
         フリーのメールソフト「EdMax」は、Outlook Expressとほとんど同じようなスタイルですが、むしろ、古いバージョンのOutlookより使い勝手の
         良い機能があります、通常使うメーラーにしても良いようです。
         エドマックスのインストールはこちらから  edmax        エドマックスの詳しい設定方法は  こちら

     ペイジー(Pay-easy)  (Jan,15,2008)    (この記事は別ページにも載せてあります)
         ペイジーという、インターネットバンキング、モバイルバンキングやATMから「いつでも・どこでも・かんたんに」支払えるようにするサービス
         があります、納税の他色々の支払い、国民年金保険料・自動車税(一部の自治体)・固定資産税(一部の自治体)・携帯電話の料金
         (NTTドコモ、au)・NHKの受信料・保険料(一部保険会社)などが手数料無料です、この他にもあります、ペイジーを導入している企業・
         団体の一覧は こちら
         総務省総合通信基盤局も導入しています、 開局・再免等の申請手数料、電波利用料の支払いもペイジーでOKです
         ペイジーの詳細    ←cick

    Let's A1 contestの賞状が届きました、カラフルなのが良いですね  (Jan,15,2008)
                 画像拡大  ←クリック

    複数の局から照会の件、12月20日現在、CQPhoneはOK、DxTuners(javoradio)は、残念ながら現在ストップです
         Currently we have freezed the new accounts applications.We'll reinstate this functionality later.←こんなインフォメーションが
         (Dec,20,2007)

    10月28日に開催された、Let's A1 contestに参加して、賞品をゲットしました、メードイン・イングランドのソースですが、
         ブランドが「A1」というのが気に入りました(ちなみに成績の方は、50MHz部門の第1位 だったようです、賞状が届いたら紹介します
         (Dec,18,2007)
                 画像拡大  ←クリック

    PCのサウンドカードを使ってスペアナ動作をさせるソフトがあることは、ご存知のことと思いますが、WaveSpectra  を使ってみました、
         FBなフリーウエアのソフトです
         使用例をアップしました→ 音声スペクトラム画面  (Oct,21,2007)

    Skypeに留守電機能を設定しましたが、複数の方から設定等について質問を受けましたので、説明サイトを作りました
         説明するほどのことでは無いのですが、興味あったら見て下さい→ Skype-留守番電話 簡単設定  (Oct,3,2007)

    最近は、VoIP関係をいっぱい立ち上げている事が多く、PCフル稼働です
         ある日の、VoIP関係一色のパソコン 画面   (10,Sep,2007)        追加分あり (Dec,2009)

    D-STAR・DDモードでインターネットにアクセス実験中 (AUG,2007)  [TWO-FORTY誌第69号掲載]      pdf

    クロスバンドコンタクトと簡易クロスバンドレピーターの実験運用中 (Dec,2005)  [TWO-FORTY誌第64号に掲載]      pdf

    携帯電話使用フォーンパッチ実験運用中 (Nov,2005)  [TWO-FORTY誌第63号に掲載]      pdf

    リモートシャック運用可・ゲストオペOK (Mar.2005)  [TWO-FORTY誌第61号掲載]      pdf

top

          
Download    お薦めのソフト・ダウンロードサイト
        Skype   eQSO   echolink   WSJT   SSTV・TTY・ANA   Ham Radio Deluxe   HRD-Japanese_manual
        Turbo Hamlog   Hamlog User   QSObank   MMQSL   LOGBOOK (LoTW)   LoTW解説   OQRS   zLOG   CTESTWIN   eQSL
        Audio Editor→ 使用法…MP3編集プログラム         AirRecorder→ 使用法…音声入力をファイルに録音
        WinGOGO…WAVE.fileをMP3.fileに変換するMP3エンコーダー
        Okoshiyasu2…テープ起こしソフト(速度を変えても音程が変わらないので、テープ起こし以外…語学の勉強等に利用出来る)
        KeyPlayer…テープ起こし専用メディアプレイヤー(キーボードショートカットだけで操作できる)
        RXCLUS…DXクラスターシステムに接続するためのパケット通信プログラム
        Real VNC日本語版インストール
        参考PC遠隔操作ツールは、Real VNCの他にも色々あります   TeamViewer (一番のお薦め)   WaveLink   ZeroRemote   Instant Housecall
               有料版→Evixar Neturo (5日間無料体験版あり)

        ”注意” eQSOは、2005年6月24日から登録制になりました eQSOの簡単な説明
          echoLinkの初期設定 解説ページ   WiRES-Uノード局立ち上げ 解説ページ   WSJT 解説ページ   APRSの情報関係は こちらのページ

        CW関係ソフト
        (CW練習・フリーウエアーソフト)
        
A1A Breaker   CWTW-Pro → 使用法の簡単な解説   CW_PLAYER → 使用法の簡単な解説   Morse Runner   CW Freek
        RufzXP   MOTTO CW   Digital Sound CW   トンツー事始め
        WIN_CW→ 使用法の簡単な解説…(印字ソフトです、縦振れキーの腕前テストにどうぞ!!

        (CW練習・オンラインサイト)
        Morse Code Translation and Copy Practice     CW TRAINING

        (コンテストログ)
        zLog  →直接 download         CTESTWIN  →直接 download

        インターネットでCW QSO
        CWcom←(フリーウエアーです)
            ダウンロードは上記のサイトから行います、特に難しいことはありませんが…説明
            (上の説明を飛ばして、下にある簡単な説明に目を通してください)
            送信はPCに電鍵(縦振れ・エレキーパドル)をつないで手打ちの他キーボード等でも、内容は画面表示される
            CWcom set up←(簡単な説明)  ←の追加説明(?マーク等の設定法

        Virtual Radio
        CQ100←簡単な解説・登録方法・設定等、シェアーウエアー(US$32/年)・・・3ヶ月間無料
          送信はPCのキーボードで、受信はCWの音のみです→ 使用法の簡単な解説
          QsoNet memberlist    JJ1SXA(14815 Joined-06,Sep,2007)、JJ1SXB(14822 Joined-06,Sep,2007)

       Hamsphere←まずはアカウント登録

       モールス通信入門 GHD Movie(Guide to morse communication and etc)    Movie-1

       240各局、以上のことで質問があれば Skype 等でどうぞ     

top

あらましの説明へ