QTC  最新のトピックス等                                                          etc link 

    タイトル      タイトル後の(    )内の日付はアップ日、クリックで該当項目へジャンプ

    asahi.com 等新聞記事のリンクはページが書き換えらりたり、削除されたりするので、何時までも読めるように、
    書き換え・削除の予想されるものは、ソフト(ウエブ魚拓)でURLを書き換えています(17,Jun,2011 以降のもの)
    「http://www.asahi.com………に記録された魚拓
    を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」が出ます、クリックでOK
      KIROBO & MIRATA(26,Jun,2013)
      HandyPSK(24,Jun,2013)
      Bosch社が自動運転車を実演、自車位置を十数cmの精度で推定(24,Jun,2013)
      目黒天空庭園(30,Jan,2013)
      ハンドル握らないで走行・トヨタ(9.Jan,2013)
      ダニエル・イノウエ上院議員逝く(20,Dec,2012)
      日本から提案した14件の海底地形名が国際的に承認・登録されました(1.Nov,2012)
      運転経歴証明書・身分証明書として一生涯有効(27,Aug,2012)
      米マイクロソフト、自社ブランドのタブレット「サーフェース」を発表(20,Jun,2012)
      スパコン京、2位に転落(19,Jun,2012)
      標高がわかるWeb地図(国土地理院)(18,Jun,2012)
      銀河系、40億年後にアンドロメダ銀河と衝突(3,Jun,2012)
      放射線量を測定できるスマホ、ソフトバンクが7月中旬以降に発売(30,May,2012)
      太陽の直径・金環日食で計算(25,May,2012)
      アビイ・ロード(ビートルズ)逆向き写真、200万円で落札(25,May,2012)
      ホンダ、「スーパーカブ50」を全面改良(19,May,2012)
      「UNI-CUB」(15,May,2012)
      ブラックホールが近くの星を飲み込む観測に成功(14,May,2012)
      スマホでカード決済 ソフトバンクがペイパルと提携(9,May,2012)
      グーグル自動走行車開発(9,May,2012)
      シャープ、自走式の話す掃除ロボット(9,May,2012)
      携帯、災害時つながりやすく…(4,May,2012)
      FreePhoo(スカイプに続け)(30,Apr,2012)
      グーグル・クラウドサービス(グーグル・ドライブ/5ギガまで無料)開始(25,Apr,2012)
      太陽が冬眠?周期的活動に異変、地球に低温期到来か(20,Apr,2012)
      グーグル・メガネ型端末を開発(5,Apr,2012)
      「Google モールス符号で日本語入力」公開(5,Apr,2012)
      カーリル(日本最大の図書館蔵書検索サイト)(5,Apr,2012)
      新・南海トラフ地震予測(1,Apr,2012)
      救急受診ガイド(1,Apr,2012)
      食品衛生法上の新基準値(29,Mar,2012)
      Permoveh…真横や斜め方向にも動ける1人用の乗り物(23,Mar,2012)
      米フェイスブック上場申請…(2,Feb,2012)
      血圧測定は両腕で…(1,Feb,2012)
      愛称は「かぐら」に…(1,Feb,2012)
      「ウィニー」開発者、無罪確定(21,Dec,2011)
      ヒッグス粒子 発見へ“大きな進展”(14,Dec,2011)
      警察庁、「幅3メートル未満の歩道は自転車通行を見直す対象」と通達(26,Oct,2011)
      キログラムの基準「原器」廃止へ(22,Oct,2011)
      アルマ電波望遠鏡(20,Oct,2011)
      民間人の宇宙旅行が一歩実現に近づいた(19,Oct,2011)
      東北地方太平洋沖地震により、標高・経度の原点数値変更(19,Oct,2011)
      石巻日日新聞社の壁新聞が見られます(19,Oct,2011)
      JARL QSLビューローの住所表示変更(1,Oct,2011)
      脳内の映像可視化に成功(1,Oct,2011)
      au が iPhpne販売開始(23,Sep,2011)
      ニュートリノの速度は光の速度より速い(相対性理論と矛盾)(23,Sep,2011)
      Win8はタッチパネル方式に(15,Sep,2011)
      ITSスポットサービス(14,Sep,2011)
      NHKネットラジオ らじる★らじる(5,Sep,2011)
      ヒロシマ・アーカイブ公開(8,Aug,2011)
      6500万年に1秒しか狂わない時計「光格子時計」(6,Aug,2011)
      コンピューターウイルス作成罪新設(17,Jun,2011)
      非常時における、アマチュア局の運用規制が緩和(18,Apr,2011)
      東北6県の地デジ移行を延期へ(18,Apr,2011)
      パソコン省電力化ソフト「Optimal Green」(20,Mar,2011)
      日本語で読む中東メディア(東京外国語大学)(09,Mar,2011)
      旅行予約サイトの世界最大手「Expedia.com」日本向け展開を強化(09,Mar,2011)
      JE3HHT森OMがYASMEエクセレンス賞を受賞(28,Jan,2011)
      インフル流行マップ(21,Dec,2010)
      新常用漢字(03,Dec,2010)
      新常用漢字(文化審議会答申)(30,Sep,2010)
      「僕が死んだら...」(03,Sep,2010)
      「Legacy Locker」(03,Sep,2010)
      高齢運転者標識(19,Aug,2010)
      ハムフェア2010開催(20,Apr,2010)
      「HFのDX運用の改善」by G3PJT Bob Whelen(20,Apr,2010)
      「一目でわかる平成の大合併」地図2010年4月版発行(20,Apr,2010)
      高齢運転者等専用駐車区間制度開始(15,Apr,2010)
      ホンダ、業務用電動2輪車「EV-neo」を2010年12月よりリース販売(14,Apr,2010)
      事故情報データバンクシステム開設(2,Apr,2010)
      「暦要項」が発表されました(3,Feb,2010)
      終末時計、1分戻る(核廃絶・温暖化対策機運受け)(15,Jan,2010)
      元日に月食、日本で初(10,Dec,2009)
      Googleがモバイル検索を拡充、「撮影したもの」を検索可能に(10,Dec,2009)
      パイ・アール、携帯電話をドライブレコーダとして使うソフト開発(10,Dec,2009)
      玄関の「訪問販売お断り」シールは意味がない?(特商法改正)(7,Dec,2009)
      さよなら「ロランC」 (1,Dec,2009)
      「ニイタカヤマノボレ」送信した無線塔、公園に(1,Dec,2009)
      無線従事者免許証の様式が変更に (20,Nov,2009)
      ケータイ早打ちの「最速記録を更新」(5,Nov,2009)
      一般道、時速80キロまでOK (30,Oct,2009)
      新常用漢字の修正案 (24,Oct,2009)
      Windows 7の一般向け販売がスタート (22,Oct,2009)
      海賊対処法成立 (25,Jun,2009)
      電波法令集の備え付け義務が無くなりました (22,Jun,2009)
      「一目でわかる平成の大合併」地図2009年4月版発行 (22,Jun,2009)
      エコポイント交換商品発表 (19,Jun,2009)
      6月1日より施行の改正道交法の、基礎点数引き上げについて (17,May,2009)
      エコポイント制度の枠組みが決定 (15,May,2009)
      国土交通省「島の宝100景」発表 (29,Apr,2009)
      フル電動自転車に反則切符 (4,Apr,2009)
      念ずれば「ASIMO」が動く (1,Apr,2009)
      3月30日より、7MHz帯の拡大および135kHz帯の新規分配 (21,Mar,2009)
      改正著作権法が閣議決定(YouTubeの閲覧は…) (13,Mar,2009)
      改正道交法の未施行分が、平成21年6月1日より施行 (7,Mar,2009)
      液晶テレビ・プラズマテレビ・衣類乾燥機が家電リサイクル対象機器に (5,Mar,2009)
      「モバイル燃料電池、実用化の行方」 (9,Feb,2009)
      「ホンダ」新型ハイブリッド車「インサイト」を発表 (9,Feb,2009)
      旅行ミシュラン日本編(ミシュラン緑のガイド) (31,Jan,2009)
      ルーリン彗星2月24日ごろ地球に最接近 (31,Jan,2009)
      にほんの里100選(朝日新聞社・森林文化協会) (6,Jan,2009)
      2009年1月12日から米国へのESTA(電子渡航認証)が必要 (16,Dec,2008)
      電波利用料制度改正(前納者には「還付請求書」郵送) (15,Nov,2008)
      平成21年元日はいつもより「1秒」長い1日 (10,Nov,2008)
      29MHz帯FMレピータ、「JP3YHY」平成20年10月25日より運用開始 (04,Nov,2008)
      2008年11月に運用のJARL記念局情報 (04,Nov,2008)
      クセロが、『瞬簡MovieZERO』をバージョンアップして、2008年10月28日より無償配布 (30,Oct,2008)
      「“一眼”で本当のハイビジョン」、松下が2009年春にAF機を発売 (16,Sep,2008)
      日立が0.7Vで動作する90nm世代のSRAMを試作、チップの消費電力を半減 (16,Sep,2008)
      米HP社のノート・パソコン、1回の充電で最大24時間連続動作を実現  (16,Sep,2008)
      日本国際放送(NHKの国際放送会社)にマイクロソフトなどが出資 (4,Sep,2008)
      Googleが、オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」ベータ版を公開 (3,Sep,2008)
      Intelが、電力を無線で伝送する「ワイヤレス電源」の研究開発成果を公開 (22,Aug,2008)
      Googleマップの「ストリートビュー」機能、日本でも開始  (7,Aug,2008)
      北海道の14支庁が来年は、9総合振興局に再編 (28,Jun,2008)
      IPテレビの規格統一(放送・通信など15社合意) (24,Jun,2008)
      米ヤフー、グーグルと提携合意 (13,Jun,2008)
      改正道交法6月1日施行分・要点 (1,Jun,2008)
      ソニー、スピーカーシステム「Sountina」発売 (1,Jun,2008)
      ヤフーがインターネット・サービスをシャープの「AQUOS」向けに開始 (18,Mar,2008)
      NHK、タッチ・パネルの機能を持つ触覚ディスプレイを開発 (18,Mar,2008)
      シャープ、出力密度が極めて高い携帯電子機器向け小型燃料電池を開発したと発表 (18,Mar,2008)
      トヨタ自動車「アルファード」と、「ヴェルファイア」のスピーカに、竹繊維を採用 (15,Mar,2008)
      IPTVサービスが2008年5月9日にスタート (12,Mar,2008)
      PCキーボードは便座より不潔? (12,Mar,2008)
      二次元バーコード「次世代版」普及へ運用指針 (10,Mar,2008)
      午後2時30分は危険?(有害粒子物質「PM 2.5」のことです) (8,Mar,2008)
      一寸変わった?飲み物2題(焼酎とお茶) (7,Mar,2008)
      マイクロソフト、ブラウザ上で3D地図が閲覧できる「Live Search 地図検索3D機能」の提供を開始 (4,Mar,2008)
      USBメモリーを経由して感染するウイルス「MAL_OTRUN1」 (2,Mar,2008)
      「IDを妖精のように身にまといます」、NTTが人体通信を実用化 (24,Apr,2008)
      フォルクス・ワーゲン、ドライバーが車を降りてから自動駐車するシステム発表 (24,Apr,2008)
      (株)クセロ『瞬簡Movie ZERO』無償配布開始 (16,Apr,2008)
      アマチュア無線局免許申請等の電子申請がより簡素化 (5,Apr,2008)
      道路交通法改正・重度の聴覚障害者が車の運転免許を取得できるようになります (5,Apr,2008)
      携帯電話で世界最多の17言語に翻訳サービス開始(ATR) (30,Mar,2008)
      WindowsXPの正規OEMライセンス提供いよいよ終了 (27,Mar,2008)
      トレンドマイクロのサイト改ざん、閲覧でウイルス感染も (13,Mar,2008)
      太陽系に「第9惑星」? (29,Feb,2008)
      マイクロソフト、自動更新で「IE7」配布開始 (27,Feb,2008)
      コピーワンスからダビング10へ (27,Feb,2008)
      MS、特許情報も公表 (22,Feb,2008)
      「taspo(タスポ)」 (22,Feb,2008)
      オーストラリアから免許申請不要でアマチュア無線が運用可能に (20,Feb,2008)
      新世代DVDの標準規格争いはBD方式の勝利で決着 (18,Feb,2008)
      アマチュア局の免許(再免許)の電子申請の手数料が値下げ (5,Feb,2008)
      JARL特別局および特別記念局の開設状況 (5,Feb,2008)
      「Windows版Skypeに危険度の高い脆弱性」 (5,Feb,2008)
      「あらたにす」開設 (31,Jan,2008)
      「Baidu・百度」日本で正式サービス開始 (23,Jan,2008)
      「NHK時計」壁掛け時計版発売 (18,Jan,2008)
      「広辞苑」第6版発売 (16,Jan,2008)
      「e-デジシャク」 (15,Jan,2008)
      以下は別ページになっているので、このページの下部にはありませんが、日付クリックで該当項目へジャンプ        
      新しい遺失物法が12月10日から施行 (8,Dec,2007)
      携帯電話による音声自動翻訳サービス (28,Nov,2007)
      「千代田Web図書館」サービススタート (26,Nov,2007)
      万能細胞(人工多能性幹細胞=iPS細胞)をつくることに成功 (24,Nov,2007)
      Mylo・クリスマスキャンペーン (22,Nov,2007)
      ミシュランガイド東京版で、8店が3つ星に選ばれました (20,Nov,2007)
      「日の出・日の入り」では無く、「地球の出・地球の入り」の映像 (14,Nov,2007)
      折りたたみヘルメット「タタメット」 (9,Nov,2007)
      バーテックス・スタンダード、米モトローラの傘下に (7,Nov,2007)
      「アマチュア無線と公衆網との接続のための指針」の解説の全面改定 (5,Nov,2007)
      郵政民営化 (8,Oct,2007)
      PDF閲覧・作成ソフト (24,Sep,2007)
      緊急地震速報について (22,Sep,2007)
      道交法・刑法改正施行に伴う罰則強化等について (19,Sep,2007    25,Sep,2007・・・修正)                      
      電波法施行規則等の一部を改正する省令等の一部改正 (5,Sep,2007)
      CQ100 (31,Aug,2007);
      eBay・PayPal (01,Jul,2007)
      新・東京都支部長 (20,Jun,2007)
      KEM-RX7 (10,Jun,2007)
      電波法施行規則等の一部改正 (18,May,2007)
      SKYPE関連製品情報 (14,May,2007)
      FMモードハンディ機でCW運用 ;(11,May,2007)
      FON (8,May,2007)
      APRS (25,Apr,2007)
      「携帯電話対応」のホームページ (2006)


KIROBO & MIRATA
      宇宙用ロボット「KIROBO(キロボ)」と地上用ロボット「MIRATA(ミラタ)」
      電通/東京大学先端科学技術研究センター/ロボ・ガレージ/トヨタ自動車が進める宇宙開発プロジェクト。
      ISS の日本実験棟「きぼう」内において、宇宙飛行士とヒト型ロボットとのコミュニケーションや、地上に向けた情報発信などを行なっていく。
      詳細→ 
KIBO ROBOT PROJECTトップ
      

HandyPSK
      デジタルモード(PSK31, QPSK31)とCW運用が可能なモノバンド(7MHzか14MHz)QRPトランシーバ
      HandyPSKだけで送受信が可能ですのでPCや無線機は不要
      バッテリーとアンテナを接続するだけで何処でもデジタルモードQSOが楽しめる
      詳細→ 
HandyPSKトップ
      

Bosch社が自動運転車を実演、自車位置を十数cmの精度で推定
      ドイツBosch社は、自動運転車の試作車を報道関係者に公開、同社のテストコースで実演した。
      あらかじめ用意したテストコース内の地図情報と、周囲の環境を検知するセンサの情報を照合しながら十数cmの高い精度で
      自車位置を推定して実現する。ドイツのアウトバーン(高速道路)で公道実験も始めている。
      詳細→ 
日経BP・記事
      

目黒天空庭園
      首都高に巨大天空庭園・「迷惑施設」生かす街づくり
      東京都目黒区にある大橋JCT(ジャンクション)に、約7000m2(平方メートル)もの面積を有する屋上公園が誕生する…
      詳細→ 
産経新聞・記事    360度パノラマ写真シリーズもあります
      

ハンドル握らないで走行・トヨタ
      トヨタ自動車は、コンピューター制御により、運転者がハンドルを握らなくても走行する自動運転カーを、米ラスベガスで8日(日本時間99未明)に
      開幕する国際家電ショー(CES)で初公開する。
      自動運転技術は、安全運転を支え、交通事故を防止できることから、世界の大手自動車メーカーが開発に力を入れている。
      米グーグルは数年以内の実用化に向け開発を急いでいる。
      今回初公開されたのは、トヨタの高級車ブランド「レクサス」の最上級車「LS」をベースにした実験車。
      車の屋根につけたレーダーが70メートル先までの周囲の状況を知し、高精細度カメラが100メートル先の信号もとらえるという。
      

ダニエル・イノウエ上院議員逝く
      米政界きっての知日派、ダニエル・イノウエ上院議員が17日、亡くなりました。
      評伝はコチラ→ 
評伝(朝日新聞アメリカ総局長)
      

日本から提案した14件の海底地形名が国際的に承認・登録されました
      世界の海底地形名の統一を図っているGEBCO/海底地形名小委員会(SCUFN)が開催され、日本から提案した14件の海底地形名が国際的に承認・登録されました。
      新しい海底地形がどこにあるかの確認はコチラ→ 
新しい海底地形
      

運転経歴証明書・身分証明書として一生涯有効
      一寸ニュースが遅くなりましたが、下記法令の施行(2012年4月1日)に伴い次の扱いが決定しています
      運転経歴証明書は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則」に本人確認書類と記載され、有効期限はなく、永年有効となっています。
      つまり身分証明書として一生涯、用いることが可能です。
      (犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則第四条の一のホ 運転免許証及び運転経歴証明書、…)
      根拠法令:
道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令     犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則
      

米マイクロソフト、自社ブランドのタブレット「サーフェース」を発表
      米マイクロソフトは18日、米ロサンゼル市で、自社ブランドのタブレット「サーフェース」を発表した。
      つづき→ 
日経ニュース
      

スパコン京、2位に転落
      スーパーコンピューターの計算速度の世界ランキングを判定するプロジェクト「TOP500」が18日、6月時点の最新ランクを発表した。
      前回まで2回連続で1位だった日本のスパコン「京」は2位に転落、1位は米エネルギー省などのスパコンだった。
      つづき→ 
産経ニュース
      

標高がわかるWeb地図(国土地理院)
      国土地理院が12日に標高がわかるWeb地図を試験公開しました。
      レーザー測量などで得られた最小5m四方間隔、標高誤差0.3mのデータなど複数の情報を元にして得られた標高データに基づき、右クリックされた地点の
      標高・緯度・経度を表示します。
      
標高がわかるWeb地図
      

銀河系、40億年後にアンドロメダ銀河と衝突
      地球がある銀河系は40億年後には近隣のアンドロメダ銀河と衝突する?…
      つづき→ 
毎日・JP
      
放射線量を測定できるスマホ、ソフトバンクが7月中旬以降に発売
      ソフトバンクモバイルは2012年5月29日、放射線量の測定機能を内蔵したスマートフォン「PANTONE5 107SH」を発表した。
      つづき→ 
Tech-ON
      
太陽の直径・金環日食で計算
      今月21日(2012年5月)に日本で観測された金環日食のデータを使って、これまで100年以上にわたって正確には分かっていなかった太陽の直径を、
      139万2千20キロと精度よく求めることに国立天文台などの研究グループが成功しました。
      つづき→ 
NHKニュース
      
アビイ・ロード逆向き写真、200万円で落札
      ビートルズの代表的アルバム「アビイ・ロード」(1969年)で、メンバー4人が横断歩道を渡るジャケット写真と逆方向に歩く様子を撮影した未公表写真が
      22日(2012年5月)、ロンドンで競売にかけられ、1万6000ポンド(約200万円)で落札された。
      一寸お遊び…本物はどれだ?→ 
写真
      
ホンダ、「スーパーカブ50」を全面改良
      ホンダは「スーパーカブ50」を全面改良し、2012年5月25日に発売する。
      つづき→ 
日経新聞
      
「UNI-CUB」
      本田技研工業は5月15日、パーソナルモビリティー「UNI-CUB」を発表。6月より、日本科学未来館と共同で実証実験を開始する。
      
      こちらでも動画が見られます→ 
MBSニュース
      
ブラックホールが近くの星を飲み込む観測に成功
      米国の研究チームが超巨大ブラックホールが近くの星を飲み込む一部始終の観測に成功した。
      1万年に1度ほどしか起こらないまれな現象だという。
      周囲の物質を吸い込むブラックホールは普段は銀河の中心に潜んでいて確認されにくいが、吸い込まれた恒星のかけらによって時折その存在を追うことができる。
      米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの研究者ライアン・チョーノック氏は「ブラックホールは、サメのように底無しの胃袋を持った殺害マシンだと誤解されている」と話す。
      「しかし、実はその一生のほとんどを静かに過ごしていて時折、近づき過ぎた星に猛然と襲い掛かるだけなのだ」ブラックホールに接近し過ぎた星は、ブラックホールの重力によって
      引き裂かれ、ガスを吸い出される。
      そのガスが摩擦熱で光ることによって、普段は静かな宇宙の殺し屋の隠れ家が明らかになるという。
      チョーノック氏らは米ハワイ州マウイ島のハレアカラ山にある望遠鏡や米航空宇宙局(NASA)の衛星を用いて、このガスのフレアを2010年5月に初めて確認。
      光が消えるまでの約1年間、観測を続けた。観測を数か月続けた結果、27億光年離れた銀河の中心にあるブラックホールを特定。犠牲となった星は恐らく星の晩年にあたる赤色巨星
      段階に達した恒星で、1天文単位(地球と太陽の間の平均距離、約1億5000万キロ)の3分の1ほどの距離までブラックホールの近くに迷い込んだため、不運な最後を遂げることとなった
      とみられる。
      観測チームによれば、飲み込まれた恒星は以前にブラックホールの近くを通過した際に外層の水素を失い、残ったヘリウムの核も2度目の接近で吸い取られたと考えられるという。
        Black Hole Devours Star.  139 Days of Stellar Devastation.  Video.
      

      

スマホでカード決済 ソフトバンクがペイパルと提携
      ソフトバンクは、米決済サービス大手のペイパルと提携し、日本の中小事業者ら向けにスマートフォン(多機能携帯電話)を活用したクレジットカード決済サービスを
      始めた。
      小型のカード読み取り機(1200円前後)をスマートフォンに取り付ければ、決済端末として使える。
      グローバルモバイル決済ソリューション「PayPal Here」について→ 
asahi.com 記事
      
グーグル 自動走行車開発
      米グーグルは車両の自動運転システムを開発…
      つづき→ 
日経新聞 記事
      
シャープ、自走式の話す掃除ロボット
      シャープは8日、人とコミュニケーションしながら家事をこなす「ロボット家電」をシリーズ化すると発表した。
      つづき→ 
産経ニュース 記事
      
携帯、災害時つながりやすく…
      ドコモや東北大が開発、3年後にも実用化        詳細は→ 
日経新聞
      
FreePhoo(スカイプに続け)
      スウェーデンの首都ストックホルムにあるビル。この小さな事務所が、インターネット電話大手「スカイプ」に勝負を挑む「フリーフォー(Freephoo)」の本社だ。
      売りは、簡単な操作だ。スマートフォン(多機能携帯電話)にソフトを導入した人同士なら無料、外にかけるときは格安という事業モデルはスカイプと同じだが、
      携帯電話の番号を使うことにこだわった。携帯に入っていた電話帳はそのまま使え、インターネット電話をかけた相手には、携帯番号が表示される。
      昨年事業を始め、世界50カ国余りに拡大。日本でも27日からサービスを始めた。…朝日新聞(4/30朝刊)記事より抜粋
      
FreePhoo
      
グーグル・クラウドサービス(グーグル・ドライブ/5ギガまで無料)開始
      米グーグルは24日、クラウドコンピューティングを活用したデータ保管サービスを始めたと発表した。
      つづき→ 
日経新聞 記事     グーグルドライブ
      
太陽が冬眠?周期的活動に異変、地球に低温期到来か
      太陽の周期的な活動に異変が起き、「冬眠」に入って地球に低温期が到来する可能性があることがわかった。国立天文台や理化学研究所などが19日発表した。
      つづき→ 
asahi.com 記事
      太陽観測衛星「ひので」、太陽極域磁場の反転を捉えた→ 国立天文台     詳しい内容
      
「グーグル・メガネ型端末を開発」
      グーグルが、現実の世界とインターネット上の情報を融合させて見るメガネ型の端末を開発していることを明らかにし、話題を呼んでいます。
      つづきは→ 
NHK NEWS WEB
           

「Google モールス符号で日本語入力」公開
      スペースキーかキーのアイコンをクリック(短点・長点…和文打鍵)すると、日本語が入力できます。
      詳細は→ 
Google 日本語入力
      
カーリル(日本最大の図書館蔵書検索サイト)
      カーリルは全国5900以上の図書館/図書室から書籍とその貸し出し状況を簡単に横断検索できるサービスです。
      本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。
      
カーリル
      
新・南海トラフ地震予測
      内閣府が設けた有識者の検討会が31日、南海トラフ沿いの巨大地震について新たな想定をまとめた。
      震度7になりうる地域は10県153市町村に及び、面積で従来想定の23倍に拡大した。
      詳細は→ 
asahi.com 記事      asahi.com 記事→ 全文
      
救急受診ガイド
      東京消防庁では、急な病気やけがで病院に行くかどうか迷った場合や救急車を呼ぶかどうか迷った場合に、東京消防庁救急相談センター(通称:#7119)にて電話で
      の救急相談を行ってきましたが、ホームページ上で電話救急相談に準じた「東京版救急受診ガイド(web版)」を掲載しています。
      これは、主な19の症状について、利用者の方自らが症状をチェックしていくことで、傷病の緊急度などに関するアドバイスが得られるサービスになります。
      詳細は→ 
東京版救急受診ガイド
      
食品衛生法上の新基準値
      食品中の放射性物質について、食品衛生法上の基準値がとりまとめられ、平成24年4月1日から施行されます。
      詳細は→ 
厚生労働省
      
Permoveh
      向きを変えずに真横や斜め方向にも動ける1人用の乗り物「Permoveh(パーモビー)」を22日、京都大の小森雅晴准教授(機械工学)らが発表した。
      つづき→ 
asahi.com 記事
      
米フェイスブック上場申請…
      フェイスブック上場申請  広告けん引、80%成長
      つづき→ 
日経新聞記事
      
血圧測定は両腕で…
      血圧は左右の腕でそれぞれ測ったほうがいい――英ペニンシュラ医科歯科大などのチームがそんな研究結果を30日付英医学誌ランセット(電子版)に発表した。
      つづき→ 
asahi.com 記事
      
愛称は「かぐら」に…
      アインシュタインが一般相対性理論で予言した「重力波」を世界で初めて直接観測するため、岐阜県に建設が予定されている「大型低温重力波望遠鏡」(LCGT)の
     愛称が「かぐら(KAGRA)」に決まり、28日に発表された。
     設置場所の同県飛騨市神岡町と、重力を表す英単語「グラビティ」の頭の文字をとって名付けられた。
     重力波は重さがある物体が動くと時空がゆがみ光速で放出される。かぐらは、宇宙で密度が高い中性子星やブラックホールの連星が合体する瞬間に発生する
     重力波の観測が目的。
      

「ウィニー」開発者、無罪確定
      「ウィニー」を開発し、著作権法違反ほう助罪に問われた、元東大助手・金子勇氏の上告審で無罪確定
      

ヒッグス粒子 発見へ“大きな進展”
      物質に質量がある起源とされ、理論的に存在が予言されながらまだ見つかっていない、「ヒッグス粒子」という未知の素粒子について、国際的な研究グループが
      記者会見を開き、「実験の結果、発見に向けて大きな進展があった」と発表しました。現代物理学の大きな謎を解く、歴史的な発見の可能性が高まっています。
      

警察庁、「幅3メートル未満の歩道は自転車通行を見直す対象」と通達
      歩道を走る危険自転車の対策に、警察庁が動いた。自転車の原則「車道通行」を徹底させるという。
      25日、警察庁が全国の警察本部に、「幅3メートル未満の歩道は自転車通行を見直す対象」と通達を出した。
      

キログラムの基準「原器」廃止へ
      質量の単位「キログラム」の定義として120年以上使われてきた「国際キログラム原器」を将来廃止し、新しい定義へ切り替える方針が21日、
      パリ近郊で開かれた国際度量衡総会で決議された。     
asahi.com 記事
      TWO-FORTY誌第60号(平成16年12月発行)で、 「1メートルの定」 という記事を書いた時に「国際キログラム原器」を少し勉強しました、1キログラムは最初、
      「4℃の水1リットルの質量」と定義され、その後この原器が作られたが、洗浄で1億分の6程度軽くなったようで見直されることになったとのこと。
      
アルマ電波望遠鏡
      南米・チリの標高5000メートルの高原に巨大望遠鏡を66基建設し、ミリ波やサブミリ波と呼ばれる電波を観測。
      その電波を分析すると、宇宙空間に漂う微小な物質の量や成分、さらに物質の動きがわかり、どのように惑星が誕生するのか、明らかになるという。
      さらに期待されているのが、惑星誕生の現場でアミノ酸など生命を形作る物質を発見、つまり地球外に生命が存在する証拠を見出すことだ。
      
NHKクローズアップ現代(10/19放送のVTRがあります)     国立天文台・ALMAのページ
      アルマ望遠鏡の正式名称は、アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array→ALMA)
      
民間人の宇宙旅行が一歩実現に近づいた
      宇宙旅行の「駅…スペースポート・アメリカ」、米に完成
      英ヴァージングループが手がけた宇宙旅行船専用の拠点「スペースポート・アメリカ」が米ニューメキシコ州南部に完成し、17日に落成式があった。
      全部で2時間余りの飛行料金は1人20万ドル(約1,540万円)
      
asahi.com 記事
      
東北地方太平洋沖地震により、標高・経度の原点数値変更
      2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)により、 東日本を中心に大きな地殻変動が発生し、
      日本経緯度原点そのものも移動した。
      2011年10月21日に 
測量法施行令 が改正され、原点数値のうち経度が0.0110秒だけ東寄りに改められた。
      緯度については改正されていない。これは、原点が真東に276.7mm移動したことを意味する。原点方位角も1.453秒だけ増加した。
      なお、日本水準原点の標高も24mm沈下したため、同日に24.4140mから24.3900mに改正された。
      TWO-FORTY誌第72号に 標高と海抜」 という記事を載せましたが、あの時の勉強を思い出しました
      
石巻日日新聞社の壁新聞が見られます
      東日本大震災後に発行された石巻日日新聞社の壁新聞(3/12日~3/17日分)が国立国会図書館のデジタル化資料に収蔵され 
閲覧 可能に
      
      
JARL QSLビューローの住所表示が10月1日から変更
      平成23年10月1日、島根県簸川郡斐川町が島根県出雲市に編入合併となることにともない、JARL QSLビューローの住所表示が、10月1日から次のよう
      に変更となりました。
      〒699-0588 島根県出雲市斐川町神庭1324-3
      

脳内の映像可視化に成功
      米カリフォルニア大学の、西本伸志研究員らのチームが機能的磁気共鳴断層撮影(fMRI)を使い、人が動画をみている時の血流の変化などの脳活動を記録…
つづき
      カリフォルニア大サイト
      
au が iPhpne販売開始
      KDDI(au)が、米アップルの次期スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone5」を年内にも発売する見通しとなった。
      
ashi.com
      
ニュートリノの速度は光の速度より速い(相対性理論と矛盾)
      素粒子ニュートリノが質量を持つことの最終確認を目指す国際共同実験OPERAの研究グループは22日、ニュートリノの速度が光速より速いことを実験で見出したと発表した。
      記事つづき→
AFP BB News
      
Win8はタッチパネル方式に
      米ソフトウエア大手マイクロソフト(MS)は9月13日(2011)、米カリフォルニア州アナハイムで開いた開発者向け会議で、パソコン用の新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の概要を発表。
      タブレット型多機能端末の特徴を取り入れ、原則的に画面を手で触れて操作する方式に刷新。
      インターネット経由でデータを管理する「クラウド」サービスも拡充し、一方、起動時間を大幅に短縮、消費電力も抑えると…。
      

ITSスポットサービス
      国交省道路局道路交通管理課高度道路交通システム推進室が進める、交通安全、渋滞対策、環境対策などを目的とし、人と車と道路とを情報で結ぶITS技術を活用した
      次世代路車協調システムで、カーナビ・ETCを進化させて一体化し、オールインワンで多様なサービスを実現する。
      
ITSスポットサービスの詳細
      
NHKネットラジオ らじる★らじる
      ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・FMの番組を、インターネットを通じて放送と同時に提供するサービスです。
      山間部など電波の入りづらい地域、夜間の外国電波混信、マンションなど鉄筋コンクリート住宅の全国的普及など、ラジオ放送が聴取しにくい状況の改善を目的としています。
      
らじる★らじる
      
ヒロシマ・アーカイブ公開
      原爆投下後の広島の写真や被爆者の証言を立体地図上で閲覧できるサイト「ヒロシマ・アーカイブ」が10日公開された。
      
ヒロシマ・アーカイブ         asahi.com 記事
      
6500万年に1秒しか狂わない時計「光格子時計」
      情報通信研究機構と東京大が「光格子時計」と呼ばれる精度が非常に高い時計を開発し、実際に「6500万年に1秒」しか狂わないことを接続実験で実証した。
      現在、最も正確とされる原子時計を上回る精度で、「1秒」のより正確な定義にもつながる成果だ。
      
asahi.com 記事
      
コンピューターウイルス作成罪新設
      「コンピューターウイルス作成罪」(不正指令電磁的記録作成罪)の新設を柱にした刑法などの改正案が成立。
      正当な理由なくウイルスを作成したり提供したりする行為は3年以下の懲役か50万円以下の罰金とし、取得したり保管したりする行為も2年以下の懲役か30万円以下の罰金
      
asahi.com 記事
      
非常時における、アマチュア局の運用規制が緩和
      総務省は、非常時における社団であるアマチュア局のより円滑な運用が可能となるように、関係告示の一部を改正する告示案について、平成22年11月10日から平成22年12月10日までの間意見を募集し、
      この意見募集の結果を踏まえて、平成23年4月15日付けの官報で改正が告示されました。
      これまでは「非常時において、アマチュア局の無線設備を操作することができる資格を有する者が、他の免許人のアマチュア局を運用する場合は、当該免許人の立ち会いが必要」でしたが、改正により、
      「運用しようとする社団であるアマチュア局の免許人の承諾を得て、地震、台風、洪水、津波、雪害、火災、暴動その他非常の事態が発生し、または発生するおそれがある場合において、人命の救助、
      災害の救援、交通通信の確保または秩序の維持のために必要な通信をおこなうときは、社団局の免許人の立ち会いが不要」となります。
      
      

東北6県の地デジ移行を延期へ
      総務省が、東日本大震災の被害が大きい岩手、宮城、福島の3県に限って、7月24日に予定していた地上デジタル放送(地デジ)への全移行を半年から1年程度延期する方向で調整していることが8日、分かった。
      総務省によると、震災や津波によって、電波の届きにくい地域向けの共同アンテナの損壊や流出が続出。
      被災の影響で地デジ対応の普及活動もストップしており、準備が間に合わない可能性が高いという。
      被災地からも「震災で地デジ移行は困難になった」との声が上がっており、アナログ放送の停止で被災者が情報を入手する手段が減ってしまうことへの懸念も強まっていた。
      延期が決まれば、3県では7月24日以降も地上デジタル放送とアナログ放送の両方が見られる。
      延期には、電波法の改正が必要となるため、総務省は、今国会に提出している同法改正案に3県での延期措置を追加する方針。
      ただ、アナログ放送の停止で空く周波数帯を、通信容量が増大する一方の携帯電話に割り当てることも急務となっており、総務省は「長くても1年程度しか延ばせない」としている。
      一方、アナログ放送の延長に伴い、地元の放送局は機材の対応などで追加の費用負担が発生することになるため、総務省は、その分を国が補填する可能性についても検討する意向だ。
      総務省の調査では、3県の2010年末時点の地デジ受信機の世帯普及率は90~93%にとどまっている。
      

パソコン省電力化ソフト「Optimal Green」
      オプティムは、震災支援目的としてWindows向けパソコン省電力化ソフト「Optimal Green」の特別バージョン「Optimal Green Contribution Version」の無償配布を2011年3月15日に始めました。
      同社の特設Webページからダウンロードできる。
      OptimalGreenは、パソコンの電源設定の内容を基に現在の消費電力の診断を行い、最適な電源プロファイルを作成および設定するためのソフトウエア。
      静的に設定を変更するだけでなく、パソコンの使用状況を常にモニターして最適化する機能も備えている。
      その他、省エネ効果を可視化する機能として、同ソフトによる設定変更前後の電力消費量を比較したり、CO2や電気料金の推測削減量を表示したりする機能も搭載している。
      少しでも無駄な電力消費を削減するために、接続している無線LANやUSB機器などの一覧を表示し、画面上から接続を解除する機能なども備える。
      同社では、同ソフトを10万台のパソコンで1カ月間利用した場合、約31万8000世帯分が1日(約5時間を想定)に使用する家庭用照明電力分を確保できると見積もっている。
        
ダウンロード
      
日本語で読む中東メディア(東京外国語大学)
      東京外国語大学外国語学部アラビア語専攻・ペルシャ語専攻・トルコ語専攻では、中東の「いま」を直接、日本に伝えるため、
      現地の新聞のインターネット版記事の一部を和訳の上、紹介しています。
      
内容説明   (ページの右上の方にある「記事を読む」のアイコンクリックで記事が読めます)
      
旅行予約サイトの世界最大手「Expedia.com」日本向け展開を強化
      旅行予約サイトの世界最大手「Expedia.com」を運営する米Expediaが、日本向け展開を強化している。エクスペディア ジャパンは06年にスタート。
      今年に入り「エクスペディア ジャパン」の携帯電話版をオープンしたほか、3月8日には日本語で予約を受け付けるコールセンターを24時間年中無休に。
      海外のホテルと航空券の空き状況を検索し、即予約できるのが特徴、売りは低価格、ホテルの予約枠を大量に一括で仕入れることで実現しているという。
      ホテルの予約代がほかのサイトより高かった場合に差額を返金するサービスも提供している。
      
Expedia.com
      
JE3HHT森OMがYASMEエクセレンス賞を受賞
      アマチュア無線のSSTVおよびデジタル・モード用フリー・ソフトの、著名な開発者の一人であるJE3HHT 森 誠さんが、2010年YASMEエクセレンス賞を
      受賞されました。
      YASME財団は、アマチュア無線の普及振興に関する各種のプロジェクトを古くから国際的な規模で実施している、アメリカの歴史ある非営利法人で、
      特にアマチュア無線後進国におけるアマチュア無線のDX通信の普及振興などの分野で数々の実績を持っており、多くのDX通信愛好者の間では著名
      なアマチュア無線関連団体の一つと言えます。
      今回の表彰の事由に関するYASME財団の発表は次のとおりです。
      YASMEエクセレンス賞はアマチュア無線に多大な貢献をした個人に授与されます。
      技術、運用あるいは組織の3つの分野は、どれもアマチュア無線の発展と成長に必要ですので、貢献はいずれの分野でもよく、YASME財団は現在と
      未来のアマチュア無線家に代わって次の受賞者を表彰します。
      JE3HHT 森 誠さん
      MMTTYソフトウェア・モデムを開発し、ロギング・ソフトに統合できるようにしたことでRTTYを広く使用されるようにした氏は称賛に値します。
      森さんは、さらに、他のデジタル・モードを普及させるMMVARIソフトなども開発しました。
      MMTTYは偉大な成果で、RTTYがHFデジタル・モードの中で最も速く成長していることからもわかりますように、森さんのアマチュア精神の発露は巨大な
      効果をもたらしました。
      なお、2010年YASMEエクセレンス賞は、以下の方々にも授与されました。
      Ramon Santoyo V, XE1KK
      Bruce Horn, WA7BNM
      Rick Meuthing, KN6KB
      Mikael Styrefors, SM2O
      Alex Shovkoplyas, VE3NEA
      Pepe Ardid, EA5KB
      彼らの功績は次の 
ウェブサイト で見ることができます。
      
インフル流行マップ
      日本医師会はインフルエンザ流行の「前日の状況」が一目でわかるマップをHPにアップ
      
インフル流行マップ
 
新常用漢字
      2010年11月30日に新たに常用漢字に追加された漢字の一覧(全196字)
      改正後の常用漢字は、1945字(現行)-5字(削除)+196字(追加)=2136字となりました。
 

新常用漢字(文化審議会答申)
      文化審議会は、2012年度から中高で指導することに決った新常用漢字、現行の1945字から5字を外し、196字を加える答申を出した
      今回の追加で、常用漢字は2136字になる
 

「僕が死んだら...」
      不測の事態にファイルを削除するフリーソフト「僕が死んだら...」v0.50
      遺された人へのメッセージの準備を装いながら見せたくないファイルを完全削除
      自分が事故に遭い死亡するような不測の事態が起こったあと、人には見せたくないプライベートなファイルを完全削除するソフト。
      PCが一定期間使用されないと自動で削除するといった方式ではなく、遺された家族など自分の死後にPCを使用する人間に起動させる仕組み。
      すなわち目にとまりやすいデスクトップショートカットを作成しておき、もしもの場合の家族へ宛てたメッセージを表示するソフトとして振る舞う。
      暗号化メッセージの“解読中”を装いながらバックグラウンドで削除処理を行うため、事前に指定した対象ファイルが大量にあっても、削除が行われていること自体を相手に悟られにくい。
      また、削除したファイルをファイル復旧ソフトなどで復旧されないよう、ファイル名のランダム変更やデータの上書きを行って削除する設定も可能。
      もちろん削除処理が終わると自動で開くファイルをあらかじめ指定できるので、家族へのメッセージを書いた文書ファイルなどを指定しておく。
      デスクトップに表示されるアイコン→                ダウンロード

 

「Legacy Locker」
      自分のアカウントを“遺言”できる「Legacy Locker」
      
Legacy Locker社のサービスで、自分の死後、オンラインアカウントなどの情報を、家族や親しい友人に安全に譲渡できるサービス。
      同社はこのサービスを、パスワードやユーザー名を含む重要なオンライン情報を保管できる、オンライン上の「貸金庫」と位置付けている。
  ‎
高齢運転者標識
      警察庁は、高齢運転者標識について、「枯れ葉のようだ」と不評だった「もみじマーク」から、新しいデザインに変更すると発表。
      幸福を象徴する「四つ葉のクローバー」の中にシニアの「S」を配置したデザイン。
      道路交通法施行規則を改正し、年内に新マークが使えるようにする方針、ただし、従来のもみじマークも当面は廃止せず併存させる。
      新デザイン高齢運転者標識→     

ハムフェア2010開催
      ハムフェア2010は、8月21日(土)・22日(日)に東京・有明の東京ビッグサイト西2ホールで開催
      
詳細
 
DX CODE OF CONDUCT(DX運用規範)
       by G3PJT/FOC (The First Class CW Operator's Club=イギリスのCW愛好者)会長
      1.私は聞いて、聞いて、そして、さらにもう少し聞きます。
      2.私はDX局の信号をきちんとコピーできるときにだけ、呼びます。
      3.私はクラスターの情報を信用せずに、呼ぶ前にDX局のコールサインを確認します。
      4.私はDX局やDX局を呼ぶ局に混信を与えず、DX局の送信あるいは受信周波数で送信機のチューニングをしません。
      5.私はDX局が交信を終えるのを待ってから呼びます。
      6.私は常にフル・コールサインを送ります。
      7.私は呼んだあと、妥当な時間聞きます。呼び続けることはしません。
      8.私はDX局が別のコールサインを呼んでいるときには、送信しません。
      9.私はDX局が私のコールサインと似ていないコールサインを尋ねているときには、送信しません。
      10.私はDX局が別の地域を呼んでいるときは、送信しません。
      11.DX局が私を呼んでいるときには、DX局が間違ってコピーしていると考えない限り、自分のコールサインを繰り返しません。
      12.私は交信ができれば感謝の気持ちを持ちます。
      13.私は仲間のハムを尊敬し、他のハムの尊敬を得られるようにふるまいます。
      Whelen氏の「運用規範」作成の趣意…
      HFでパイルアップになっているDX局を呼ぶ際の運用方法に、深刻な問題が生じている
      そこで運用の基準を向上するよう、全てのDXerに働きかけることにし、DX運用規範を作成した
      世界のDX愛好者が協力して多くのDXと交信を楽しめる、DX環境を作っていきたい
      「運用規範」の内容は当然のこと、然しこれが守られていないのが現状のようです
      DXのパイルアップだけで無く、国内のパイルアップで呼ぶ際の運用方法にも通じます
 

「一目でわかる平成の大合併」地図2010年4月版発行
      この地図は、2006年同協会が発行したものの最新改訂版で、平成の大合併が一応の終了を迎えた、2010年4月1日現在の情報をもとに改訂されたものです
      配布を希望の方は、住所氏名を明記した返信用封筒(A4判)に、返信用切手(1部の場合200円、2部の場合240円)を貼ったものを同封のうえ、
      下記の国土地理協会合併地図担当まで申し込んでください。(直接協会に出向いても結構とのこと)
      なお、国土地理協会によれば、この地図は数量に限りがあるため配布は一人2部までとしています。
      申込先:〒105-0003 東京都港区西新橋3-5-2   財団法人国土地理協会 合併地図担当(03-3433-1561)
 

高齢運転者等専用駐車区間制度開始
      平成22年4月19日から「高齢運転者等専用駐車区間制度」が始まりました。
      高齢運転者等が日常生活においてよく利用する官公庁施設、高齢者福祉施設、身体障害者施設、病院などの施設に十分な駐車場がない場合に、
      その施設の周辺道路に専用の駐車できる場所(「高齢運転者等専用駐車区間」といいます。)を設けて、専用の標章を掲示することによって、駐車を
      可能とする制度です。
      
高齢運転者等専用駐車区間制度       高齢運転者等専用駐車区間設置場所 ←東京都の設置場所です(まだまだ専用駐車場は一部に限られています)
ホンダ、業務用電動2輪車「EV-neo」を2010年12月よりリース販売
      ホンダは2010年4月13日、業務用の電動2輪車「EV-neo」のリース販売を日本国内で2010年12月より行うことを発表し、その試作車を公開した。
      記事続き→
日経 techon 記事
事故情報データバンクシステム開設(2010年4月1日9時30分~)
      事故情報データバンクシステムは、関係機関より「事故情報」「危険情報」を広く収集し、事故防止に役立てるためのデータ収集・提供システムです。
      消費者庁の重大事故情報、製品評価技術基盤機構による製品事故情報、全国の消費生活センターの相談をまとめたPIO-NET等の関係機関(9機関)より
      「事故情報」「危険情報」を広く収集し、事故防止に役立てるためのデータ収集・提供システムです。
      
報道発表資料     事故情報データバンクシステム
暦要項が発表されました
      国立天文台から、2011年の暦要項が発表されました(以下、概略の内容)
      春分の日、秋分の日は、それぞれ3月21日、9月23日になります。
      平成23年には日食が4回、月食が2回あり、そのうち日本では日食が1回、月食が2回見られます。
      6月2日は部分日食、中国地方の一部、近畿地方の一部、中部地方北部、北日本などで見られますが、ほんの少し欠ける程度です。
      このうち富山県以西では、わずかに欠けた太陽が昇ってくるのを眺めることができます。
      6月16日は皆既月食、全国で見ることができますが、月食中に月の入りとなるうえ夜も明けてしまいますから、あまり条件はよくありません。
      特に北日本では皆既食が始まる前に月の入りとなってしまい、部分食しか見られません。
      12月10日から11日にかけては皆既月食、全国で見ることができます。
      かなり高い所まで昇った月が欠けていく様子を眺めることになるでしょう。
      
暦要項
終末時計、1分戻る 核廃絶・温暖化対策機運受け
      核戦争による地球滅亡までの残り時間を示す「終末時計」の針が14日、3年ぶりに1分戻され、残り6分になった。
      記事の全文は→ 
記事            世界終末時計?
元日に月食、日本で初
      新年があけてすぐの1月1日午前4時ごろ、日本で月食が見られる。元日の月食は「日本史上初」
      記事の全文は→ 
記事

Googleがモバイル検索を拡充、「撮影したもの」を検索可能に
      米Googleは米国時間2009年12月7日、モバイル検索サービスの拡充を発表したほか、リアルタイム検索の提供方法について明らかにした。
      記事の続きは→ 
記事
パイ・アール、携帯電話をドライブレコーダとして使うソフト開発
      パイ・アールは、携帯電話をドライブレコーダとして使うソフトウエア「レコダ」を開発したと発表した。
      記事の続きは→ 
記事
玄関の「訪問販売お断り」シールは意味がない?(特商法改正)
      訪問販売業者の規制を強化した改正特定商取引法が12月1日に施行されました
      関連法等:
特商法     特商法・割賦販売法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令     特商法第6条の2等の運用指針
さよなら「ロランC」南海の孤島、安全支えた半世紀
      船の位置確認に利用され、海の安全を支えてきた南鳥島(東京都小笠原村)の「ロランC」局が1日午前、廃止された…
 

「ニイタカヤマノボレ」送信した無線塔、公園に
      太平洋戦争開戦の真珠湾攻撃を命じた「ニイタカヤマノボレ一二〇八」という暗号電文を送信したとされる長崎県佐世保市の針尾無線塔一帯を公園化しようと、
      市が所有者の海上保安庁と協議を始めた…
 

無線従事者免許証の様式が変更に
      平成21年10月20日付けの官報で、無線従事者規則の一部を改正する省令が公布され、平成22年4月1日から施行されることとなりました
      今回の主な改正点は次のとおりです

        無線従事者免許証の様式を変更
        無線従事者免許証の様式が変更になります。アマチュア無線従事者の免許証には英文表記が付け加えられます。サイズはクレジットカードサイズとなり、
        「自動車運転免許証」や地方自治体が発行している「写真入りの住民基本台帳カード」のような形状のものになる模様です

        無線従事者の氏名を変更した場合も免許証再交付により訂正
        結婚や養子縁組等の関係で無線従事者の氏名に変更が生じた場合、現在は届出による免許証訂正をおこなうこととなっていますが、平成22年4月1日からは
        免許証の再交付により訂正をおこなうこととなります

        無線従事者全資格で添付写真の様式を統一
        無線従事者免許(および免許証再交付)申請の際に添付する写真がすべての無線従事者資格において「申請前六月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、
        無背景の縦30mm、横24mmのもので、裏面に申請に係る資格および氏名を記載したもの」に統一されます(現在のアマチュア無線従事者免許証用と同サイズ)

        また、この変更にともない、無線従事者免許・免許証再交付申請書の様式が一部変更されます
 

ケータイ早打ちの「最速記録を更新」
      米
「FIO Technology Inc.」 は、160文字の英文を入力する「早打ち大会の記録を破った」と発表、同社は記録更新に、改良を続けてきた独自のテンキーを
      備えた携帯電話機を用いた (160文字の英文は以下に…挑戦してみますか?)       The razor-toothed piranhas of the genera Serrasalmus and Pygocentrus are the most ferocious freshwater fish in the world/In reality they seldom attack a human.
      入力を担当したのは、同社 創業者でCEOの吉元逸郎氏(吉元氏は、かつてカシオ計算機やナムコに在籍していた)
      吉元氏は「これまでの記録は18歳が作ったもの、50歳の私でさえ更新できたのは,当社の独自テンキーが優れていたから」と語る
      参考:動画-1     動画-2
 

一般道、時速80キロまでOK
      警察庁は29日、一般道での速度規制の基準を17年ぶりに改正し、現在は原則60キロとされている最高速度を、条件付きで80キロまで
      引き上げられるようにした
      参考:
規制速度決定の在り方に関する調査研究報告書
 

新常用漢字の修正案
      「新常用漢字表(仮称)」に関する試案を審議している
文化庁文化審議会国語分科会の漢字小委員会は23日、試案の修正案を承認し、
      追加字種候補は、196字、1945字からなる現行の常用漢字表から5字を外す予定で、新漢字表は差し引き2136字になる      関連ニュース
      参考:日本漢字能力検定協会・各級の程度(左メニューの上から7番目の「出題範囲-審査基準」でツリー項目「各級の程度」選択…皆さんの実力は?)
 

Windows 7の一般向け販売がスタート
      10月22日、Windows 7の一般向け販売がスタート、エディションは以下の通りの
      Starter(スターター)
          低スペック・低コストPCを対象に提供されるエディション、OEM向けのみに提供されるまた、このエディションのみ64ビット版がない
      Home Basic(ホーム ベーシック)
          新興市場向け、日本ではMSDNなどを除き提供されない
      Home Premium(ホーム プレミアム)
          一般コンシューマ向け。Media Centerなどを搭載し、基本的な内容はVista Home Premiumにほぼ準拠している
          Home BasicやStarter同様、一般コンシューマ向けゆえに企業ユーザー向けのドメインサポートやXPモードは利用することができない
      Professional(プロフェッショナル)
          ビジネス・上位コンシューマ向け、基本的な内容はVista Businessにほぼ準拠しているが7 Home Premiumの機能を補完し、
          明確に7 Home Premiumの上位エディションと位置付けられている。このエディション以上でXPモードを利用することができる
      Enterprise(エンタープライズ)
          一般ユーザーには提供されず、大企業向けのボリュームライセンスでのみ提供される
      Ultimate(アルティメット)
          上位コンシューマ向けの最上位版、Vista Ultimateと同様に全ての機能を備える
 

海賊対処法成立
      19日、海賊対処法が成立し、日本関係船舶以外の外国船舶の護衛を可能とすることなどが主な内容で、アフリカ・ソマリア沖で海賊対策に従事して
      いる自衛隊の新たな活動根拠法となる。
      海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律の
全文
 

電波法令集の備え付け義務が無くなりました
      平成21年6月22日付けの
官報に掲載の電波法施行規則の一部を改正する省令(総務省令第62号)により、電波法施行規則第38条が改正され、
      平成21年7月1日から施行されます。
      この省令改正によりアマチュア無線局を含むすべての無線局は、平成21年7月1日からは、法およびこれに基づく命令の収録(電波法令集または
      その抄録)の備え付け義務がなくなることになりました。
      改正により、「法およびこれに基づく命令」を簡単に見ることができなくなってしまうことから、総務省はこれまで、法令、省令のみを収録していた
      関連法令のページに加えて 「総務省電波関係法令集」 という新しいページを総務省電波利用法ホームページ内に設けて、告示等についても
      併せて閲覧、検索することが可能となりました。
 

「一目でわかる平成の大合併」地図2009年4月版発行
      この地図は、2006年同協会が発行したものの最新改訂版で、2009年4月1日現在の情報をもとに改訂されたものです。
      同地図には、郡名の表記はありませんが、市町村合併の貴重な資料として、アワードハンティングの資料などにも有効に活用できるものです。
      配布を希望の方は、住所氏名を明記した返信用封筒(A4判)に、返信用切手(1部の場合200円、2部の場合240円)を貼ったものを同封のうえ、
      下記の国土地理協会合併地図担当まで申し込んでください。
      なお、国土地理協会によれば、この地図は数量に限りがあるため配布は一人2部までとしています。
      申込先:〒105-0003 東京都港区西新橋3-5-2   財団法人国土地理協会 合併地図担当
      
地図の詳細
 

エコポイント交換商品発表
      環境省、経済産業省、総務省は19日、2009年度の補正予算事業として実施する「エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業」について、
      
エコポイント交換商品及び商品提供事業者一覧を公表。
      エコポイントは、「統一省エネラベル」で星印4相当以上を取得している地上デジタル対応テレビとエアコン、冷蔵庫を、5月15日以降に購入した
      消費者を対象に付与される。
      エコポイントの登録および商品交換申請の受付期間は、09年7月1日から2010年4月30日まで。
      申請方法は、指定の申請用紙に必要事項を記入の上、交換したい希望の商品を選択してエコポイント事務局に送付する。
      申請は書面の郵送のほか、事務局ホームページ上でも受け付ける。
      郵送で申請する場合、指定の申請書類は事務局ホームページで印刷するか、全国の家電量販店や郵便局でも入手できる。
      エコポイントの登録・商品交換申請の受付開始等について
 
6月1日より施行の改正道交法の、基礎点数引き上げについて
      5月7日に、75歳以上の高齢者の認知機能検査について書きましたが、違反の点数・免許欠格期間が大幅に引き上げられています。

       以下は、大幅に引き上げられた、違反の点数・免許欠格期間の一例です
       違反行為      基礎点数    欠格期間等          基礎点数    欠格期間等
       危険運転致死          45点       5年     ⇒         62点       8年
       危険運転致傷(治療期間3ヶ月以上)          45点       5年     ⇒         55点       7年
       酒酔い運転、麻薬等運転          25点       2年     ⇒         35点       3年
       救護義務違反          23点       2年     ⇒         35点       3年
       酒気帯び運転(0.25mg/l以上)          13点     90日停止     ⇒         25点       2年
       酒気帯び運転(0.25mg/l未満)           6点     30日停止     ⇒         13点     90日停止
       危険運転致傷(7年)で救護義務違反(3年)をした場合は、欠格期間10年です、
          酒酔い運転・麻薬等運転(3年)で救護義務違反(3年)をした場合も、欠格期間10年です

 

エコポイント制度の枠組みが決定
      環境省と経産省、総務省は5月15日より開始のエコポイント制度について、予定付与率を発表した。
      エコポイント制度は「グリーン家電普及事業」の一環で、対象製品の価格の一部を「エコポイント」として購入者に付与するもの。
      付与されたエコポイントは、関係各省庁が定めた品目と交換できるということだが、具体的な品目は現時点では未定、予定としては、
      省エネ・環境配慮に優れた製品、全国で使用できる商品券、プリペイドカードなどを予定している。
      エコポイントの交換開始時期に関しても現時点では未定となっている。    
付与率等の詳細
      いずれも、今国会に提出されている補正予算案に含まれるものだが、見切り発車も良いところ!!  (大丈夫かな?)
      エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業の実施について、関係各省から Q&A が発表されています
 

国土交通省「島の宝100景」発表
      国土交通省都市・地域整備局では、海とかかわる島々ならではの自然や歴史・文化、暮らしなどを映し出した景観を、島に暮らす人々に
      「島の宝」として再認識していただくとともに、日本の「宝」として多くの方々に知っていただき、島を訪れていただきたいという願いを込め
      「島の宝100景」を全国に公募し、 このほど100景を選定いたしました。(平成21年4月10日発表)          
島の宝100景
 

フル電動自転車に反則切符=道交法違反で全国初摘発-大阪府警
      バッテリーで自走する「ペダル付き原動機付き自転車」(フル電動自転車)の利用者が増え、事故の危険性が高まっているとして、大阪
      府警は27日、一斉取り締まりを行った。
      フル電動自転車の利用者に道交法違反で交通反則切符を切ったのは全国初という。
      フル電動自転車は、ペダルをこがなくても時速約20キロで走行できる。
      2001年ごろから雑貨店やインターネットで1台3万~7万円で販売され、大阪市内だけで250台以上が出回っているという。
      府警は、大半のフル電動自転車がミニバイクに当たるとみているが、方向指示器やミラー、ライトなどがなく、ほとんどの利用者はヘルメッ
      トをかぶっていない。
      電動自転車には2種類ある。「電動アシスト自転車」と「フル電動自転車」だ。両者ともバッテリーとモーターを搭載しているため、見た目
      には大きな違いがない。
      実はこれらを区別するのは、人力と動力の比率(補助比率)だ。
      一般によく知られる電動アシスト自転車は、人力と動力の比率が最大でも「1:1を超えない」ことになっている(道路交通法施行規則第1条の3)。
      つまり人がペダルを漕ぐ力に対して、モーターの力が超えてはいけないのだ。この比率は時速15キロ以上で少しずつ小さくなり、時速24キロ
      以上でゼロになる。
      高速走行時には「人力のみ」となるのだ。この条件を満たす限り、法律上、電動アシスト自転車は「自転車」と全く同じ扱いになる。つまり免
      許も必要ないし、ヘルメットを着用する必要もない。また自賠責保険に加入する義務もない。自転車は軽車両の一種なので、原則として車
      道を通る必要があるが、標識で許可された場所などなら歩道も通れる。    
道路交通法施行規則第1条の3
 

念ずれば「ASIMO」が動く--ホンダなどが脳でロボットを制御する基礎技術を開発
      ホンダの研究開発子会社であるホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(本
      社埼玉県和光市)、国際電気通信基礎技術研究所(本社京都府精華町)、島津製作所の3社は2009年3月31日、人が考える際の脳の変
      化をセンサで電気信号として取り出し、その信号でロボットを制御する基礎技術を開発したと発表した。  
全文
 

3月30日より、7MHz帯の拡大、および135kHz帯の新規分配
      平成21年3月17日付けの官報でおこなわれた、改正省令及び告示により、平成21年3月30日より、7MHz帯の拡大(7000~7200kHz)、お
      よび135kHz帯(135.7~137.8kHz)の新規分配がおこなわれることになります。
      7MHz帯については、現在すでに7MHz帯の免許を受けている方は、新たに申請をしなくても、平成21年3月30日から7100~7200kHzの拡
      大となる周波数での運用が可能となります。
      新規分配の135kHz帯(指定周波数は「136.75kHz」)や、1.9MHz帯における、PSK31などの狭帯域データ通信には免許申請が必要です。
      
 無線局運用規則第258条の2の規定 に基づき、アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示がおこな
      われ、 新しいバンドプラン が制定されました。

      参考:改正省令及び告示へのリンク
      無線局免許手続規則の一部を改正する省令
      無線設備規則の一部を改正する省令
      電波法施行規則第13条の2の規定に基づき、アマチュア局が動作することを許される周波数帯を定める告示
      無線局免許手続規則第10条の2第10項の規定に基づき、アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号を定める告示
      無線設備規則別表第二号第54の規定に基づき、アマチュア局の無線設備の占有周波数帯幅の許容値を定める告示 
 

改正著作権法が閣議決定(YouTubeの閲覧は…)
      政府は2009年3月10日、著作権法の改正案を閣議で決定した。
      この改正案は、インターネットを通じて違法に複製された映像や音楽などのコンテンツを個人が入手することを禁じる、いわゆる「ダウンロー
      ド違法化」法案としてネット上で話題になっていたものである。
      入手の目的がコンテンツの再配布などを行わず、私的利用に限られる場合であっても違法となる。
      ブラウザでの閲覧はセーフ、キャッシュからファイルを移すとアウト。
      この場合、動画共有サイト「YouTube」などでの動画の閲覧は、動画が違法コピーであった場合、ただちに違法になるのか? 
      この点について、文化庁著作権課は、「今回の改正案にはパソコンなど機械の中での自動的な複製については著作権侵害にあたらないと
      いう著作権の適用範囲を制限する条項も併せて加わっている。
      つまり、Webブラウザでインターネットのコンテンツを閲覧するだけなら違法にならない」と説明する。
      違法となるのは、コンテンツの閲覧者が意図的なファイルの保存行為をした時。
      例えば、YouTubeでは、閲覧したコンテンツを一時的に保管するWebブラウザのキャッシュ・フォルダから、コンテンツを別のフォルダに移した
      り、iPodなど別の端末にコピーしたりした場合がそれにあたるという。
      著作権法改正案は今通常国会に提出。「2010年の施行を目指す」(文化庁)としている。
 

改正道交法の未施行分が、平成21年6月1日より施行
      認知機能検査(75歳以上)…75歳以上の運転者が免許証の更新を希望する場合、高齢者講習受講前に認知機能に関する検査を受けなく
      てはなりません。
      検査結果を活用した安全教育が高齢者講習では行われますが、検査結果によっては、臨時適性検査を更に受ける必要があります。
      高齢者講習を受けることができる期間の延長(70歳以上)…70歳以上の運転者が免許証更新時に受講しなければならないことと
      されている高齢者講習について、更新期間満了日の6か月前から受講することができるようになります。
      根拠:道路交通法及び道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令及び道路交通法施行令の一部を改正する政令
      同政令附則第1条第2号に掲げる規定の施行期日は、平成21年6月1日とする。

      認知機能検査:講習予備検査は3分類  講習予備検査の流れ
 

液晶テレビ・プラズマテレビ・衣類乾燥機が家電リサイクル対象機器に
      平成13年に施行された、家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)により、使用済みとなった家電4品目(ブラウン管テレビ、エア
      コン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機)を廃棄する際には、リサイクル料金を支払い、小売店に引き渡すように定められていますが、平成20年12
      月5日公布の特定家庭用機器再商品化法施行令の一部を改正する政令(平成20年政令第367号)により、平成21年4月1日から、この
      家電4品目に加えて、液晶テレビ・プラズマテレビ・衣類乾燥機が、家電リサイクル対象機器に加わることになっています。
      当該製品を廃棄、処分する場合は十分に注意のこと。
      特定家庭用機器再商品化法施行規則の一部を改正するについて(経済産業省)→ 
省令     家電リサイクル法の解説→ 解説
 

「モバイル燃料電池、実用化の行方」
      携帯機器向けの小型燃料電池の実用化が、いよいよ始まります。
      東芝が2009年3月までに自社の携帯機器向けに採用して先陣を切り、米MTI MicroFuel Cells
      が2009年中、伊仏STMicroelectronicsが2010年に実用化します。
      さらに,ソニーやシャープ、パナソニックなど、日本の大手電機メーカーが2012年以降の実用化を目指す予備軍として控えています。
 

「ホンダ」新型ハイブリッド車「インサイト」を発表
      ホンダは2009年2月5日,新型のハイブリッド専用車「インサイト」を発表した。
      ベース車両の価格を189万円からに抑えており「誰もが利用できるハイブリッド車を目指して開発した」とのこと。
      2月6日から発売、最量販グレードの価格が189万円と、トヨタ自動車のプリウス(現行モデル)の最廉価車種(233万1000円)より44万円も
      低いのが最大の売りものです。        関連の→ 
記事
 

旅行ミシュラン日本編(ミシュラン緑のガイド)
      九つの評価項目の評価を総合判断
      (1)印象深さ(2)知名度(3)遺産的豊かさ(4)すでにある名声(5)歴史的遺産価値(6)美しさ
      (7)真正さ(8)アクセスのよさなど諸要素(9)もてなしの質
      三つ星に輝いたのは、松島(宮城)・日光(栃木)・高尾山(東京)・東京・富士山・五箇山(富山)・高山(岐阜)・白川郷(岐阜)・伊勢神宮
      (三重)・京都・奈良・法隆寺(奈良)・高野山(和歌山)・姫路城(兵庫)・宮島(広島)・屋久島(鹿児島)・川平湾(沖縄・石垣島)
      アサヒコムの記事→ 
記事
 

ルーリン彗星2月24日ごろ地球に最接近
      ルーリン彗星は、2007年7月、台湾のルーリン(鹿林)天文台による観測で発見された物です。
      月24日ごろに地球に0.4天文単位(1天文単位は地球から太陽までの距離)まで最接近し、真夜中なら南の空高くの土星の近くに、
      6等級以上の明るさで見えるという。
      このそれにしても、この彗星の軌道周期は少なく見積もっても数千年以上とみられているとのこと、何とか見たいものです。
 

にほんの里100選(朝日新聞社と森林文化協会)
      朝日新聞社と森林文化協会は人々の暮らしによって育まれたすこやかで美しい里を選ぶ「にほんの里100選」を6日発表した。
      アサヒコムの記事から転載→ 
にほんの里100選
 

2009年1月12日から米国への入国にESTA(電子渡航認証)が必要
      2009年1月12日から米国の入国制度が大きく変更されますのでご注意ください。
      観光、短期商用等の90日以内の短期滞在目的で米国を訪問される場合は、査証(ビザ)が免除されており、米国の査証を取得する必要
      はありませんが、事前に電子渡航認証システム(Electronic System for Travel Authorization:ESTA)に従って申請を行い、認証を受け
      ていないと、米国行きの航空機等への搭乗や米国入国を拒否されます。
      手続きは→ 
ESTAのページ       外務省の案内ページ       申請書記入の必須事項

      ESTA(電子渡航認証)は、VISA や出入国記録カード(I-94W)と違うものです
      各国出入国書類・税関申告書の書き方は→ こちら のページがわかりやすい
 

電波利用料制度改正
      アマチュア局の電波利用料は、500円から300円に値下げになりました
      前納手続きされている方は、差額が還付 されます、該当する局には「還付請求書」が郵送されてきます
 

来年の元日はいつもより「1秒」長い1日
      平成21年(2009年)1月1日に、3年ぶりとなる「うるう秒」調整が行われることが決まりました。
      関連記事→ 
NICT
 

平成20年10月25日より29MHz帯FMレピータ「JP3YHY」運用開始
      兵庫県神戸市灘区六甲山町西谷山に開設、出力周波数は29.62MHz(入力周波数は-100kHz、トーン88.5Hz)
      国内における29MHz帯レピータ局は過去、東京都小笠原村父島、沖縄県浦添市、北海道斜里郡斜里町に開設されていましたが、
      3局とも現在は廃止となっていることから、六甲山のJP3YHYレピータは、国内唯一の29MHz帯FMレピータです
 

2008年11月に運用のJARL記念局情報) (運用終了日の早い順になっています)
       8J1I    H20/10/01~H20/11/09    第23回国民文化祭・いばらき2008
       8J5ICT    H20/10/16~H20/11/09    地域ICT未来フェスタ in とくしま
       8J1SOKA    H20/10/01~H20/11/30    草加市市制施行50周年記念事業
       8J75φN    H20/05/01~H20/11/30    名取市市制施行50周年記念事業
       8JφMYOKO    H20/06/01~H21/01/03    妙高市合併3周年記念・新潟県支部大会妙高開催
       8J1AXA    H20/05/01~H21/03/31    Project KDES 2008
       8J5OLIVE    H20/04/01~H21/03/31    オリーブ100年祭


クセロが、『瞬簡MovieZERO』をバージョンアップして、2008年10月28日より無償配布
      株式会社クセロは、Web上の動画を検索、再生、ダウンロードさらに各種フォーマットへの変換まで行える新ソフト『瞬簡MovieZERO』を
      バージョンアップして、2008年10月28日より無償配布開始。
      ダウンロード→ 
瞬簡MovieZERO
 

「“一眼”で本当のハイビジョン」、松下が2009年春にAF機を発売
      関連記事→ 

 

日立が0.7Vで動作する90nm世代のSRAMを試作、チップの消費電力を半減。
      関連記事→ 

 

米HP社のノート・パソコン、1回の充電で最大24時間連続動作を実現
      関連記事→ 

 

日本国際放送(NHKの国際放送会社)にマイクロソフトなどが出資
      NHKが2009年2月から始めるテレビ国際放送の事業主体となる新会社に、米マイクロソフトやNTTコミュニケーションズ、伊藤忠商事など
      計13社が出資することが3日分かった。
      新会社は外資を含め有力な情報通信企業と組むことで、放送とインターネット配信を連携させたサービスを展開、日本の経済・文化情報
      の効果的な海外発信を目指す。
      マイクロソフトなどが出資するのは、NHKの全額出資で4月に設立した日本国際放送(東京、高島肇久社長)。
      現在の資本金は2億円だが、10月に1億9000万円の第三者割当増資を実施、日本テレビ放送網やTBSなど民放4社、みずほコーポレート
      銀行なども増資を引き受ける。
 

Googleがオープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome」ベータ版を公開
      ブラウザーの世界シェアはMSの「IE」シリーズが7割超で首位、残りはモジラの「ファイアーフォックス」や、アップルの「サファリ」だそうで
      すが、このブラウザは、どのくらいシェアを伸ばすのでしょうか?
      
dwonload
 

Intelが、電力を無線で伝送する「ワイヤレス電源」の研究開発成果を公開。
      システムは、直径が数十cmの大型コイルと小型のコイルを対向させたもので60Wの電力を、75%の効率で伝送できるとしている。
      Tech-on(nikkei BPnet) 
記事
 

Googleマップの「ストリートビュー」機能、日本でも開始
      グーグルは5日、「Googleマップ」に地上から見た道路の風景を表示する「ストリートビュー」機能を追加した。
      現時点では、東京、大阪、仙台、札幌、函館の近郊がストリートビュー表示に対応している。
      ストリートビューは、自分が道路に立っている状態で風景を360度表示できる機能。
      Googleマップ上の「ストリートビュー」ボタンを押すと、対応している道路が青く縁取られて表示される。
      ストリートビューに対応している地点では、現在地にカメラ型アイコンが表示され、このアイコンをクリックすると
      風景画像がGoogleマップ上に表示される。
      風景画像の道路上には矢印のアイコンが表示され、アイコンをクリックすることで道路を進むことができる。
      また、回転や拡大表示にも対応し、道路脇の建物などを見ることができる。
      ちなみに自宅の駐車スペースに止めた車の5/8λ等のアンテナ群やタワー全景、マスト上のアンテナの全貌も詳細に見える。
      プライバシイ侵害だと削除を求めるケースが出たようですが、納得です。

      Googleの「ストリートビュー」は、道路からの映像だけですが、「建物の中まで入れる」双方向地図サービス『Everyscape』というのもあり、
      地図ソフトの発達はすごいものがあります。
 

北海道の14支庁が来年は、9総合振興局に再編
      4ある支庁を9地域に再編する条例案の成立が確実になったようで、再編で吸収される支庁は、留萌・石狩・檜山・根室・日高の5支庁
          
参照
 

IPテレビの規格統一(放送・通信など15社合意)
      「IPTV」は、現在はサービスを提供する通信会社ごとに異なる端末をTVに取り付ける必要があるが、市販TVに統一規格の受信機能を
      つけることに関係企業が合意し、規格が、日本国内で統一されることになり、次世代DVDをめぐる規格争いのような事態は早期に回避
      されたようです。
          
参照
 

米ヤフー、グーグルと提携合意
      米ヤフーは12日、グーグルとの間で検索型ネット広告事業の提携に合意し、マイクロソフトと続けてきた提携交渉を打ち切ったと発表、
      グーグルが集めた広告を配信することで年間8億ドル(約860億円)の増収を見込んでいるようです、桁が大きいですね!!
      一方、今回の提携に関し、米上院反トラスト小委員会は、独禁法に違反しないか注意深く調査する方針を明らかにしており、ヤフーの
      経営を巡る問題はなお続く見通し       
参照
 

改正道交法6月1日施行分・要点
      後部座席シートベルトの着用を義務付け
      後部座席の乗員についてもシートベルト着用が義務付けされ、すべての座席の乗員が、シートベルトやチャイルドシートを着用しなけ
      ればなりません。
      高速道路・自動車専用道路では、運転者に1点の違反点数、その他の道路は指導(当分の間)

      高齢運転者標識等の表示の義務付け
      75歳以上の高齢運転者は、自動車運転時に「高齢運転者標識(もみじマーク)」の表示が義務付けられます。
      違反した場合、反則金4000円が科されるが、警察庁は違反取り締まりまでに一定の周知期間が必要と判断し施行から1年間の違反
      取り締まりは口頭での指導にとどめる(全国警察宛の通達)      高齢運転者標識→
マーク

      普通自転車の歩道通行に関する規定
      自転車は車道通行が原則ですが、「自転車歩道通行可」の標識があるときに加え、自転車に乗る13歳未満の児童や幼児など法令で
      定める者が運転するとき、車道又は交通の状況から、自転車の安全を確保するため歩道を通行することがやむを得ないときは歩道通行
      ができることとなります。

      乗車用ヘルメットに関する規定
      児童・幼児を保護する責任のある者は、13歳未満の児童、幼児を自転車に乗車させるときは、乗車用ヘルメットを着用させるよう努めな
      ければなりません。

      聴覚障害者の運転免許条件緩和
      従来は、10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえるものであることという条件がありましたが、この条件をクリアーでき
      なくても、特定後写鏡(ワイドミラー…同一進行方向の後方併進車が確認できるルームミラー)の使用で免許されることになりました
      普通乗車に限るということと、前記ワイドミラーの装着と聴覚障害者標識(蝶々マーク)の掲示が義務付けされています
        道交法施行規則第23条      蝶々マーク         聴覚障害者関連記事 ←(「TWO-FORTY」第71号記事/JJ1SXA)
 

ソニー、スピーカーシステム「Sountina」発売
      ソニー、透明な有機ガラス管を振動させ、クリアな音を360度へ広げるスピーカーシステム「Sountina」発売(6月20日)
      価格は1,050,000円、とても個人では手が出ないが…    
メーカーページ
 

ヤフーがインターネット・サービスをシャープの「AQUOS」向けに開始
      ヤフーは、ポータル・サイト「Yahoo! JAPAN」のコンテンツをシャープの液晶テレビ「AQUOS」で閲覧できるインターネット・サービス
      「Yahoo! JAPAN for AQUOS」の提供を、2008年5月29日に開始すると発表した。
      画素数が1920×1080画素(フルHD)を備えた「AQUOSの画質を活かしたサービスが提供できる。
      さらに家族(複数人)で閲覧するなど、従来のインターネットの使い方とは違う使い方が提供できる」という。     
参照
 
NHK、タッチ・パネルの機能を持つ触覚ディスプレイを開発
      NHKは、タッチ・パネルの機能を持った触覚ディスプレイを開発したと発表した。
      触覚ディスプレイは、微小なピンの凹凸の集まりで文字の形や画像を画面上に表現し、利用者に触覚で情報を伝えるディスプレイ。
      今回開発した触覚ディスプレイは、指で触れた位置を高精度に検出する光学式タッチ・パネル機能を搭載することにより、凹凸で表示された
      図やアイコンに触ると、内容を音声や点字で出力したり、選択動作をガイドしたりすることを可能にした。
      インタラクティブな操作をするための触覚ディスプレイの従来の研究では、指が触れた位置を検出する性能が不十分だったが、その課題を
      解決したとする。
      また、画面上の点字を読みながら、選択ボタンを選んだり、画面上に多数行の点字を表示することもできる。
      この触覚ディスプレイは、NHKが東京大学と共同で受託した情報通信機構の委託研究「視覚障害者向けマルチメディアブラウジング技術の
      研究開発」の一環として開発したもの。
 

シャープ、出力密度が極めて高い携帯電子機器向け小型燃料電池を開発したと発表
      シャープは、出力密度が極めて高い携帯電子機器向け小型燃料電池を開発したと発表。
      体積当たりの出力密度は0.3W/ccと従来より大幅に高く、今後の技術開発により、現行のLiイオン2次電池と同等の体積で、より長時間
      の連続使用が可能な燃料電池が実現できるとしている。    
記事
 
トヨタ自動車「アルファード」と、「ヴェルファイア」のスピーカに、竹繊維を採用
      トヨタ自動車は2008年5月12日に全面改良した「アルファード」と、同時に発売した兄弟車「ヴェルファイア」のスピーカに、カーオーディオ
      としては初めて竹繊維を採用した。
 

IPTVサービスが2008年5月9日にスタート
      地上デジタル放送を、放送と同等の品質を保証しながらIP網に配信するIPTVサービス「IP再送信」が、2008年5月9日にスタートしました。
 

PCキーボードは便座より不潔?
      パソコンのキーボードはばい菌の楽園かも――。そんな調査結果が英国の消費者情報誌「ウイッチ? コンピューティング」の5月号に
      掲載された。
 

二次元バーコード「次世代版」普及へ運用指針
      「QRコード」に代わり、「画像認証サービス」という新技術を総務省が後押しするようです。
      詳しくは→ 
記事
 
午後2時30分は危険?(有害粒子物質「PM 2.5」のことです)
      肺がんや循環器系の疾患を引き起こすとされている大気中の有害粒子物質「PM 2.5」の実態解明に、東京都が今年度から乗り出す。
      国内の環境基準が設定されないなど国の取り組みが遅れるなか、10年度には都独自の削減目標も検討する方針とのこと。    
記事
      (PM2.5=Particulate Matter 2.5)
 
一寸変わった?飲み物2題(焼酎とお茶)
      球磨焼酎とコーヒー豆を使ったリキュール「くろろ」発売
      深野酒造(人吉市…0966-22-2900)製、アルコール分は20%で500ミリリットル入り1,600円(税込み)。

      平和憲法、緑茶で体感?「九条茶」…京都・九条は関係無し、販売は「関西共同印刷所」
      憲法9条の精神を広げようとつくられたペットボトルの「九条茶」が、販売3年で出荷20万本を超えたようです。
 

マイクロソフト、ブラウザ上で3D地図が閲覧できる「Live Search 地図検索3D機能」の提供を開始
      一寸遅くなりましたが、ご存知でない局が多いようなので、アップします。
      マイクロソフトは4月11日、「Live Search 地図検索ベータ版」を強化し、東京都中心部の地図を立体的に表示する「3D」機能の提供を開始
      しました。
      Live Search 地図検索ベータ版は、公園、ホテル、レストラン、レジャー施設といった場所の情報を地図や航空写真で視覚的に確認できる
      サービス。
      Live Search 地図検索3Dでは、専用アプリケーション不要でブラウザ上で3Dの地図が見られるというもの。
      プッシュピンを立てた地点間を3D画像上で自動的に移動できる「Live Search 地図検索3Dツアー」も用意され、3DツアーをWindows Media
       Video形式のファイルで保存することも可能。
      また、地図と航空写真の切り替え、重ね合わせたハイブリッドビュー、ビジネスリスティングの検索、地図上にコメントを追加できるプッシュ
      ピン機能、プッシュピンの情報をグループ化してコレクション名をつけて保存できるコレクション機能、Live Search 地図検索の検索結果ペー
      ジやプッシュピン情報、コレクション情報など共有できる共有機能、カスタム印刷機能が追加されています。
      対応ブラウザはInternet ExplorerとFirefox。(なお、Active Xのインストールが必要)
      詳細はこちら→
MSNプレスルーム      3D地図はこちら、→Live Search Maps
 
USBメモリーを経由して感染するウイルス「MAL_OTRUN1」
      このウイルスは「Autrun.inf」という設定ファイルを悪用し、USBメモリーを接続時に自分自身を起動するようなオートランを作り出し、起動した
      ウイルスは自身のコピーをパソコン内に作成し、情報を盗んだりするようですが、更に別のUSBメモリーが挿されるとそこに自身をコピーして
      不正なオートランを作って感染を広げるようです。
      USBメモリーを家庭内だけで使っている分には問題無しですが、外へ持ち出して他所のパソコンで使う場合、まあ会社のパソコンではウイ
      ルス感染の危険性は低いでしょうが、インターネットカフェなど不特定多数の人が使うパソコンでは絶対に使わない方が良いようです。
 
「IDを妖精のように身にまといます」、NTTが人体通信を実用化
      タッチ動作が不要でしかも安全な入退室用の認証システム「Firmo(フィルモ)」が実用化されたようです。
      Firmoは、fairy(妖精) motion(動き)の略で、妖精のように動くというイメージだそうです。
      なお、伝送には5MHz帯の搬送波を利用するが、電波を発射しない設計にしたため、影響はないはずとのこと。       詳細→
Firmo
 
フォルクス・ワーゲン、ドライバーが車を降りてから自動駐車するシステム発表
      ドイツVolkswagen社は、ドイツ産業見本市、において、ドライバーが車を降りてから自動駐車するシステム「Park Assist Vision」の
      デモンストレーションを実施。      詳細→
自動駐車システム
      凄い技を動画で見ましょう→UTube動画
 
(株)クセロ『瞬簡Movie ZERO』無償配布開始
      2008年4月14日クセロは、Web上の動画を検索し、保存・変換、携帯端末で閲覧できる『瞬簡Movie ZERO』をから無償配布開始、
      Web上の動画を検索し、再生やダウンロード、さらに各種フォーマットへの変換を行えるソフトです、動画をダウンロードして後からPCや
      iPod、PSP、携帯電話(一部機種)などデバイスで楽しむことができます。
      ダウンロードサイト→
瞬簡Movie ZERO(Vector)
 
アマチュア無線局免許申請等の電子申請がより簡素化
      電波利用電子申請・届出システムは、住民基本台帳カード(住基カード)の公的個人認証等の電子証明書を使用した、電子申請・届出の
      提出(送信)でしたが、平成20年4月1日より、この電子証明書に変わる新システム「ID・パスワードによる電子申請届出システム」が開始
      され、従来の電子申請システムより簡素な手続きにより、アマチュア無線局の免許・再免許申請等が行えるようになりました。
      なお、アマチュア無線局の免許・再免許手続は、電子証明書を利用したシステムでも、従来どおりおこなうことができます。
      新システムのサイト→
電子申請届出システムLITE
 
道路交通法改正・重度の聴覚障害者が車の運転免許を取得できるようになります
      道交法施行規則・第23条(適性試験)に聴力が10メートルの距離で、90デシベルの警音器の音が聴こえるものであること(補聴器により
      補われた聴力を含む。)という条文があり、この条件に満たないと免許されませんでしたが、今回の改正(6月に施行)でこの基準に満た
      無くても条件付で免許されるようになります。
      この場合の条件は、「ワイドミラー装着」と「聴覚障害者マーク」を普通自動車の前面及び後面につけることが義務付けられています。
      「聴覚障害者マーク」と他の3種の運転者(初心者、高齢者、身体障害者)→
マーク
 
携帯電話で世界最多の17言語に翻訳サービス開始(ATR)
      国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は27日、携帯電話の画面に日本文か英文を入力すると、17カ国語の文章に自動翻訳するシステム
      を開発し、31日から一般向けのサービスを正式に始めると発表した。
      ATRによると、電子翻訳としては世界最多言語。ネットに接続できる携帯電話ならどれでも利用可能で、利用料金は無料だが、1年後に有
      償化の予定。
      インターネット接続機能とブラウザー機能を持つ携帯電話であればどの携帯電話会社でも利用可能。  
記事
 
WindowsXPの正規OEMライセンス提供いよいよ終了
      2007年8月22日に「WindowsXPの正規OEMライセンス提供を08年1月31日に終了」とアナウンスされ、その後10月1日に「Windows XPの
      販売期間を5カ月延長、2008年6月30日にまで延長する」ということになっていましたが、その6月30日が迫ってきました。
      これに合わせてか、OS「XP Home Edition」が、量販店で\25,000くらいで販売されています、OSにしろ、XP搭載機にしろ、入手できるのは
      今の内のようで、ビスタの時代に突入ということか。    
詳細情報
 
トレンドマイクロのサイト改ざん、閲覧でウイルス感染も
      ウイルスバスターの「トレンドマイクロ」のウェブサイトが改ざんされ、閲覧すると自動的にコンピューターウイルスがパソコンに取り込まれる
      よう書き換えられていたことがわかったそうです。
      また、ネット通販大手「Anazon」(アマゾン)のサイトで、欲しい商品を登録したユーザーの個人名やリストが、検索すると他のユーザーから
      見えてしまうことが、ネット上で問題にされています。

      ウイルス対策をする大手の会社のサイトがハッカーに進入されるとはとんでもない事、ウイルスバスターを使っているユーザーにとっては、
      笑い話ではありません、たるんでいるのもいいところ、心して取り組んでもらわなければ困ります、また、ネット通販大手の会社が簡単に
      個人情報の垂れ流し、何を考えているのだと言いたくなります。
      いずれにしても、ショッキング?なニュースでした。
 

太陽系に「第9惑星」?
      1930年に発見され「第9惑星」とされていた冥王星は、2006年に「国際天文学連合」が採択した惑星の定義から外れたので、発見から76年後に「惑星」から
      外され「準惑星」に位置づけられましたが、今回、神戸大の向井教授らが予言した未知の惑星は、21世紀の「惑星X」と位置づけられるようです。
      「惑星X」の存在の可能性は数値計算による理論予測ということですが、天文単位(1天文単位は、地球と太陽の平均距離である約1億5千万キロ)などという
      想像を絶する距離の単位が使われる天文学は、私などにすれば、学問の域では無く、単にロマンの世界です。
      Wikipediaでは、
惑星X
 
マイクロソフト、自動更新で「IE7」配布開始
      マイクロソフトは、2月13日、ブラウザソフトの最新版「IE7」を、自動更新時に配布するようにしました、13日以降は、自動更新時に突然「IE7」の
      インストール画面が現れて驚いた人もいることでしょう。
      IE7は、2006年11月に公開されていて特別新しいものではないですが、公開直後は不具合がありました、これらの不具合の修正や安定性の
      向上を図り、使い勝手を改善した最新版を、自動配布開始することにしたようです。
      勿論すぐにインストールしないでも良いのですが(後で手動で入れる事ができます)、ビスタには標準で搭載されています。
      私も試しに1台のPCだけに導入してみました、一寸とまどうところもありますが、便利な機能満載です。
 

コピーワンスからダビング10へ
      2008年6月以降、地デジの録画の自由度が大幅に向上します、従来のコピーワンスからダビング10と呼ぶ新方式が導入される予定です。
      ご存知の通り、コピーワンスは、放送を録画するのは1回だけ許可されるという著作権保護機能。
      HDDに録画した番組を他のメディアにコピーできない、1回だけムーブできるが、移動後はHDDの元データは消去されるという厳しい仕組み
      です。
      ダビング10では、HDDに録画した番組を9回まで、DVDなどの他のメディアにコピーでき、最後の1回で HDDの元データは消去されます。
      コピー先からの再コピーはできないという制限がありますが、使い勝手は大幅に向上。
      ダビング10を実現するには、放送波の対応も必要だが、6月以降 NHK・民放共に対応の予定、また、PCメーカーも対応の予定。
      参照:
録画の新ルールの呼称    CEATEC JAPAN 2007のJEITAブースで展示した パネル ←わかりやすい
 
MS、特許情報も公表
      ソフトウエア最大手の米マイクロソフトは21日、パソコン向け基本ソフト(OS)ウィンドウズ・ビスタなど主要製品の技術情報のうち、MSが
      特許を持つ情報も公表することを明らかにし、ライバル企業にも利用を許すとしている。
      グーグルに対抗するため、インターネット検索2位ヤフーの買収を目指しているマイクロソフトですが、この話はあまりうまくいかないうな雲行
      きです。
 

「taspo(タスポ)」
      ニュースとしては遅いのですが、2008年3月からいよいよ「成人識別たばこ自動販売機」の設置が始まります。(関東地方は7月から設置
      開始)
      「成人識別たばこ自動販売機」では、成人であることを確認できなければ、たばこの購入ができません、この成人であることの確認に使わ
      れるのが、ICカード、「taspo(タスポ)」です、発行手数料・年会費は無料です。
      申込書は色々の所(販売店等)に置いてあり、郵送用の封筒もついていますが、写真(縦45mm・横35mm)が必要なのが一寸面倒くさい
      かな…
      なお、taspoにはプリペイド方式の電子マネー「ピデル」が付いています、これは、あらかじめチャージしておけば、キャッシュレスでもたばこ
      が買えるとても便利な機能で、自動販売機でチャージ(入金)して繰り返し使用できます。(ピデルを使わず現金で買うことができるのは当然)
      詳しくは、
taspoのページ        
 
オーストラリアから免許申請不要でアマチュア無線が運用可能に
      JARLメールマガジン第53号(2008年2月20日号)によれば、ACMA(VKの主管庁)の発表で、2008年2月15日より、海外から旅行で訪豪
      するアマチュア無線家に対して、特に免許申請等をしなくても、オーストラリア国内において入国から90日までは、同国の「Class Licence」
      の取り決めに基づく運用範囲内で、アマチュア無線を運用することが認められることになりました。
      Class Licenceに基づく運用では、「自国に免許されているコールサイン」の後ろに「VK」を付けたものを使用します。
      現在までに日本と相互認証を合意している国は、アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、オーストラリア、韓国、フィンランド、アイルランド、ペル
      ーですが、アメリカとフランス以外の国で運用を希望する場合は、いずれも事前に運用許可を申請して許可証を取得する必要があります。
      海外からの運用は、JARLのHPを 
参照 してください
      Wで運用する場合のコールサインは、W(コールエリア)/自局コールサインですが、VKの場合は、自局コールサイン/VKで一寸ややこ
      しい。
 
新世代DVDの標準規格争いはBD方式の勝利で決着
      東芝が「HD-DVD」規格の新世代DVDから事実上撤退する見通しになった。
      これにより電機業界を二分してきた新世代DVの標準規格争いは、BD方式の勝利で決着することになるようです。
 

アマチュア局の免許(再免許)の電子申請の手数料が値下げ
      平成20年1月25日付けの官報に、電波法関係手数料令の一部を改正する政令が公布され、平成20年4月1日より施行され、
      電子申請の場合の手数料が大幅に値下げとなりました
      平成20年4月1日からの電子申請による免許(再免許)申請手数料
 
             申請書類によるもの       電子申請によるもの
      免許申請(50W以下)       4,300円(変更なし)       現行4,200円→改正後2,900円
      免許申請(50W超)       8,100円(変更なし)       現行7,900円→改正後5,500円
      再免許申請       3,050円(変更なし)       現行2,950円→改正後1,950円

      比べてみると、電子申請による申請手数料は相当割安です    
電子申請・届出システム
      電子申請・届出には、「電子証明書」の取得と「ICカードリーダライタ」が必要で、一寸面倒なのですが、「電子証明書」は、無線の手続き
      だけでは無く、住民票の取得申請や、所得税の確定申告等に使えます。
      公的認証サービス(JPKI)の案内  リーフレット    (「電子証明書」の取得方法と電子申請・届出等のイメージ)
      電子申請をやるなら、申請手数料支払いもインターネットバンキングで送金すれば、郵便局で印紙を買ったり、書留で申請書を送ったり
      する手間や費用も節約できます(但し免許状などの返信用封筒は管轄の総合通信局へ送付しなければならない)
      TSSの保証認定もインターネットでOKです、何でもかんでもインターネット、便利になったのかなあ?

      ついでながら所得税の確定申告関連
      平成19年分又は平成20年分の所得税については、「電子証明書等特別控除」が設立され、優遇措置もあり、平成19年分又は平成20年
      分のいずれか1回、その年分の所得税の確定申告書の提出を、納税者本人の電子署名及び電子証明書を付して、提出期間内に、e-Tax
      (国税電子申告・納税システム)を利用して行う場合、所得税額から最高5,000円の控除を受けることができます。
      詳しくは、電子証明書等特別控除    e-Taxで確定申告ペイジー(Pay-easy)という、インターネットバンキング、モバイルバンキングやATM
      から「いつでも・どこでも・かんたんに」支払えるようにするサービスがあります
      納税の他色々の支払い(国民年金保険料・自動車税(一部の自治体)・固定資産税(一部の自治体)・携帯電話の料金(NTTドコモ、au)・
      NHKの受信料・保険料(一部保険会社)などが手数料無料です、この他にもあります、ペイジーを導入している企業・団体の一覧は こちら
      総務省総合通信基盤局も導入しています    電波利用料の支払いもペイジーでOKです
      詳しくは→ ペイジー(Pay-easy)
 
JARL特別局および特別記念局の開設状況
      8J1TFD 東京消防庁開庁60周年記念式   H19/12/15~H20/03/31
      J6HAM 第7回西日本ハムフェア   19/12/20~H20/03/09
      8J8SSF 第59回さっぽろ雪まつり   H20/02/01~H20/02/11
      8N0SNOW 第63回国民体育大会冬季大会「長野かがやき国体」   H19/12/25~H20/02/22

      JJARL以外の団体が開設する主な記念局の開設状況    
記念局・臨時局
 
「Windows版Skypeに危険度の高い脆弱性」
      一寸古いニュースになりますが、Windows版のSkypeに任意のコードを実行させられる危険性のある弱性が発見されたとして、情報を公開。
      チャットなどに動画共有サイト「Dailymotion」の動画を利用できる機能が搭載されているが、脆弱性はこの機能を利用し、動画検索の画面
      でユーザーが細工を施されたDailymotionの動画にアクセスすると、任意のコードを実行させられる危険性があったようです。
      対策として、一部機能を、一時的に無効化、修正版のリリースまでこの措置を続けるとしていましたが、この脆弱性は、Skype 3.6 for
      Windowsのリリースで修正されており、11月15日以降に更新された、あるいはインストールされたWindows版のSkypeのすべてのバージョン
      が修正されていることになるようです。
 

「あらたにす」開設
      1月31日朝、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙を読み比べられるウエブサイトが開設されました。
      各ページを縦に3分割して、3紙の見出しを横に並べる形で配置しており、一目で比べることができますし、見出しをクリックすれば、各社の
      サイト内の記事全文が読めます。
      各界の著名人が書く新聞評・コラムや朝刊の編集責任者が紙面の狙いを説明したコーナーもあります。
      運営は、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が出資して設立した「日経・、朝日・、読売インターネット事業組合」です。
      
「あらたにす」とは?
 
Baidu.com」の日本語版「Baidu.jp」正式スタート
      中国最大手の検索サイト「Baidu.com」の日本語版「Baidu.jp」が1月23日、正式スタートしました。
      Baidu.jpは昨年3月にβ版を公開し、Web検索や画像、動画検索サービスを提供してきましたが、同日新たにブログ検索を追加したほか、
      トップページを日本独自デザインにリニューアル、話題の動画や画像をピックアップして紹介したり、検索キーワードランキングを表示する。
      百度(バイドゥ)は、「流行を気にするユーザーが多いという日本の特徴に合わせたデザイン」にした、まずは「セカンド検索エンジン」として
      使ってもらいたい」と言っています。
      
Baidu検索エンジンについて
 
「NHK時計」壁掛け時計版発売
      一寸ニュースとしては遅いのですが、昭和43年頃から平成3年頃まで、午前7時、正午、午後7時の正時少し前にテレビ画面に登場し、
      時刻を表示してきた「NHK時計」が、平成6年10月に、ブログツールとして公開され、その後平成7年2月にWin Vistaのデスクトップ上に
      常駐させられるガジェットとしても公開されてきましたが、今度は、壁掛け時計版が本年1月発売されました。
      (セイコークロック製で、青版と木目版の2種類、税込価格\10,290)
      詳しくは→ 
「NHK時計」・壁掛け時計版         ブログツールは、こちらに取り込みました→NHK時計
 
「広辞苑」第6版発売
      10年振りに改訂された「広辞苑」第6版が、1月11日発売されました
      他にも辞書は各社から発行されていますが、岩波書店のこの辞書は、国民的辞書として、人気は他を大きく引き離しているようです
      詳しくは→ 
岩波書店・広辞苑のページ
      広辞苑のライバル辞書(辞書名と発行所)
      辞書名    発行所
      日本語大辞典第2版    講談社
      新明解国語辞典第6版    三省堂
      大辞林第3版    三省堂
      明鏡国語辞典携帯版    大修館書店
      学研現代新国語辞典    学習研究社
      新潮現代国語辞典    新潮社
      精選版日本国語大辞典    小学館

 
「e-デジシャク」
      地球温暖化問題は世界規模の大問題ですが、これは、岩手県職員が考案した、日常生活で出るCO2の排出量を簡単に計算
      できるシステムです。
      パソコンや携帯電話でも簡単にCO2の排出量が計算できる、デジタルの環境尺「e-デジシャク」、この「e-デジシャク」は、CO2
      の量を計るだけでなく、暮らしの中のシーン、例えば「お風呂に入る」「空き缶をリサイクルする」などで排出されるCO2の量を
      シミュレーションし、それを実感できるもの、例えば「サッカーボール○個分のCO2」などで表示します。
      また、クイズやヒントなどにより、地球温暖化についての知識が自然に身に付くものとなっています。
 

        「新しい遺失物法が12月10日から施行」以前の記事(2006~2007年分)は、 別のページになりました

top

あらましの説明へ

         ぐるなび

        

           

 Net Super 

Web Fish Print    URL Shortener